あつ

十三人の刺客のあつのネタバレレビュー・内容・結末

十三人の刺客(2010年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

七人の侍リスペクトがたくさん見受けられる作品。大きな力に対して少数精鋭で挑む設定自体がまずそれだし十三人目に至っては菊千代だった笑
今作の「菊千代」は絶倫だったり不死身だったり特に本編に絡んでこない女性の名前を何度も口にしたりと変なキャラが付いてて蛇足感漂ってたな笑まあそうしないとそのまんますぎちゃうか笑

ただ七人の侍リスペクト映画ではあるけれど個人的には今作の方が戦闘シーンに見応えがあったように思えて楽しかった。個々の強さをガッツリと映してくれるから観ていて興奮したな。松方弘樹さんの殺陣やばくないですか???かっこよすぎる。伊原剛志さんの日本男児らしい見た目な上に剣の達人なのも最高。窪田正孝さんと師弟関係だったけどここにも七人リスペクトを感じますよね。久蔵と勝四郎の関係に近いものを感じる笑古田さんの槍捌きもめちゃめちゃ綺麗だったし…

役所広司さんと市村正親さんの迫力すごい。一騎打ちのシーン観ているこっちまで息を止めてしまうほどの緊張感。決闘前の会話シーンからもう熱い!

稲垣吾郎さん。もうあそこまで悪に振り切ってくれると気持ちがいいですよね笑なんの躊躇なく「こいつはクズ。」って思いながら観てられる笑最後自分がした仕打ちをやり返される形で手足落としてそのままトイレにボトンと落として欲しかったけどまあそれするまでもなく腹にブスリであそこまでのたうち回る雑魚さ加減の方がよかったかも笑心の底からざまあみろと言いたい。


序盤の稲垣吾郎の悪人ぶり紹介シーンで出てきた、手足を斬り落とされその上舌も抜かれ家族皆殺しに遭った女性。彼女が口を使って筆で「みなごろし」と書いて見せるシーン。あの怒りと悔しさと悲しみ入り混じった鬼気迫る表情。ホラー映画より怖かったな…。えぐすぎてフィクションなのに本気で引いてしまった。
あつ

あつ