やかまし村の春・夏・秋・冬の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『やかまし村の春・夏・秋・冬』に投稿された感想・評価

スウェーデン人監督ラッセ・ハルストレムの『やかまし村の子供たち』(1986)の続編。
スウェーデンの田舎町で暮らす少女リサを含む仲良し六人の春夏秋冬一年に渡る日常を描く。
おそらく小学三年生くらいの…

>>続きを読む

やかまし村の子どもたちの続編!

天国のような楽しい毎日。
原作者の子供時代の経験が下敷きになっている。
作者は子供の頃、本当に楽しかったんだなあというのがとても伝わるし、楽しかった話を本で書いて生…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.8

やかまし村の第二弾。もう大好きになるしかない映画なの知ってる。
一作目と変わらず、スウェーデンの小さな農村の綺麗な景色と日常。子供の頃のあるある話。かわいい大好き。
今見ると解像度が荒いのだけが残念…

>>続きを読む
pomum

pomumの感想・評価

4.4

児童文学を映像化した作品。

小さい頃にしていたごっこ遊びとか思い出します。

毒とか皮肉とか、そういうものは一切ない世界観。
自然と共に生きている子供達が、毎日が楽しくてしょうがないというように生…

>>続きを読む
ゆかち

ゆかちの感想・評価

5.0

癒し♡
やかまし村の子どもたちはいつも仲良くて楽しそうなんです♡大好きな続編♡

全てがひたすら可愛い。
子どもたちにとって、1日はとても長くて全然終わらない。
そういえば自分もそうだったな…いつか…

>>続きを読む
スウェーデン、良い作品シリーズ!
それぞれに子供って…って、思う作品たち。
これもそーです‼️
akubi

akubiの感想・評価

3.5

さらさらでお砂糖みたいな雪。
全力でしたいたずら。
大人ぶってみたかった春。

ぼくたちの懐かしいが、たっぷり詰まってて、ラッセにもらい笑い。
楽しいよね、とりあえず、ちょっぴりの寂しさを抱きしめな…

>>続きを読む

ほのぼの~

「やかまし村の子どもたち」の続編。

村の子どもたちが楽しく過ごす日々を一年間描いただけですが、スウェーデンの美しい風景と子どもたちの笑い声に癒されます。

子どもの頃、大好きだったリ…

>>続きを読む
ほのぼの。

やかまし村第2弾。

1年の移ろいとともに生きる子供たちの自然な姿が見られます。

ほんわか。
広山広

広山広の感想・評価

3.0
ほのぼの。
どのようにして子供たちに演出を加えているのか、自然な表情が見られる。

あなたにおすすめの記事