ayaco

マジック・ランタン・サイクルのayacoのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

Kenneth Anger 1927~
ケネス•アンガー監督 初見ですがめちゃめちゃ良い感じ…
カルト映画、アンダーグラウンド映画など"実験映画"と呼ばれるもので、手がけた作品は精神世界を描いたものが多い。
同性愛者としても知られ、「花火」では同性への激しい性衝動を描き、わいせつ容疑で逮捕されたことも。 (wikiより)

まだご存命なのですね…!知れて良かった…



「花火」1947/15分
アンガーが17歳で監督・撮影・編集・主演を兼ねた処女作。
本編より
"日中冷めた意識により抑えられていた激しい欲望が 夜 睡眠中 自由のマッチで引火して きらめく光のシャワーが花開く そんな空想の催しは一時的な救済をもたらす"

「プース•モーメント」1949/6分
くりくりのショートパーマヘアーにビジューのドレスにくすんだスカイブルーのパンプス🥿
アンガーの祖母のドレス
2:29:59 たくさんの香水瓶 ピンクの背面の手鏡 卓上のカット

「ラビッツ•ムーン」1950.1971/17分
日本の月と兎のモチーフから受けて。
2:11:58 兎を追いかけて チビッコの衣装がカワイイ〜
🔭🪬🐇🌖🌒💭

「人造の水」1980/13分
2:09:21 タイトルロゴかわいすぎ、、水?噴水がモチーフ? 蒼い画面のなかで水の流れと壮大なオーケストラ
⛲️🪶

「快楽殿の創造」1953/38分
1:56:15 ロゴ👍
1:53:34 ジャラジャラアクセサリー リング
1:46:53 変な虫食べさせられてる…
1:44:02 まるで西洋絵画?!怒濤の素晴らしい構図
1:40:28 ブラウンのファー 赤いペディキュアに編みタイツ 頭に鳥籠被った青いマントの女
💎🔮🍹🎭🪩🫖🍇💍

「スコピオ•ライジング」1963/29分
ライダースにスタッズでタイトルロゴ、、!ENDは腰のベルトで
肉体とバイクと革ジャンと骸骨
裏地が赤いキルティングのダブルライダース
ラッキースターのタバコ
唐突な宗教モチーフの映像は、教会の日曜学校用のフィルムが間違って玄関先に届けられていたものをそのまま使用したそう。
music list
リッキーネルソン- Fools Rush In
littie peggy march- Wind Up Doll
The Angels- My boyfriend 's back
bobby vinton- Blue Velvet
Elvis Presley- (You're The) Devil In Disguise
Ray Charles- Hit the Road Jack (feat. The Raelets)
マーサ・リーヴス&ザ・ヴァンデラス- Heat Wave
the crystals- He's a Rebel
Claudine Clark- Party Lights
Kris Jensen-Torture
ジーン・マクダニエルズ- Point of No Return
littie peggy march- I Will Follow Him
ザ・サーファリーズ- Wipe Out (Rerecorded)
🥾🦂🏍💀⛓

「K.K.K. Kustom Kar Kommandos」1965/4分
「若者、ドラッグレース、カスタムカーをテーマにしたこの企画は、『スコピオ・ライジング』の後、当初長編として制作される予定だったフォード財団から1万ドルの助成金を得ていたもののアンガーはそれを他の用途に使用したため資金不足により頓挫し、3分間のこの作品だけが完成した。Kommandosが複数形となっているのはその名残で、実際にはひとりの若者だけが取り上げられている。3つの単語の最初のスペルがKになっているのは、ティーンエイジャーたちがこのような小さなアイディアで大人が入り込めない自分たちだけの世界を構築していることを表現するためだと、アンガーは語っている。フィーチャーされている楽曲も、ボビー・ダーリンのナンバーをザ・パリス・シスターズがカバーした「ドリーム・ラバー」だけに、自分の愛車をパフで愛でるように磨く青年と改造車のラブストーリーと表現したい作品。」(引用元https://www.uplink.co.jp/anger/)
music
The paris sisters- Dream Lover
💗🟥🏎👕

「我が悪魔の兄弟の呪文」1969/11分
「1966年から67年にかけてアンガーが住まいとしていたサンフランシスコの歴史的建造物ウェスターフィールド・ハウス=通称“ロシア大使館”で撮影された。」(引用元 同上)
アルビノの男性
スコピオ•ライジングではヒトラーの顔、ここではナチスのマーク、何を示唆しているのだろう
繰り返される👁のマーク
BGMによって不穏な空気が助長されている
分からないままプツッと終わった
sound.mick jagder
⛪️🕷

「ラビット•ムーン」
再び
「1979年の7分のバージョンはスタン・ブラッケージの息子ロークの誕生会で上映するために、倍速でコマ飛ばしでプリントした素材を使用し、よりコミカルさが強調されている。」(引用元 同上)
music
A Raincoat-It Came In The Night を繰り返して

「ルシファー・ライジング」1980/29分
「魔術的神秘主義者アレイスター・クロウリーに捧げられた作品で、砂漠、寺院、スフィンクス、空飛ぶ円盤、といった魔法の象徴的モチーフが散りばめられている。」(引用元 同上)
燃えさかる森 古代建築 くすんだブルーのドレスを着た古代エジプト神話の女性の悪霊 ピラミッド 砂漠 岩、煙…あー!美しい。
堕天使ルシファー役の少年が事故死したため代役を務めたボビー•ボーソレイユによって、完成途中のフィルムが盗難に遭うなど制作の現場にも何かと問題がある本作
レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、ボビー•ボーソレイユが楽曲に携わる
いつのまにか終わってた
🌈🥀🟥🟢△👐✴︎🃏🛸
ayaco

ayaco