ヒンデンブルグを配信している動画配信サービス

『ヒンデンブルグ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ヒンデンブルグ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ヒンデンブルグ』に投稿された感想・評価

ryusan

ryusanの感想・評価

3.5
1937年に起きたドイツの大型旅客飛行船ヒンデンブルグ号の爆発事故をヒントにしたグランドホテル形式のサスペンス。タイタニックと並ぶ歴史に残る有名な大型船舶事故。
事実は気球の水素に静電気で着火したのが原因だが、実は人為的な破壊工作だったという設定で描かれ、映画の最後には実写と融合させて迫力を盛り上げる。

大きな飛行船でゆったり空を飛ぶなんて宮崎駿の世界みたいでちょっとロマンティックですけど、この事故が原因で大型飛行船時代に幕が下りたそうです。
浮力にヘリウムではなく燃えやすい水素を使っていたというが今から考えると信じられないけど色々な時代背景があっての事のようですね。
因みにタイタニックの死者1513人、ヒンデンブルグの死者は36人。規模はだいぶ違うけど出迎えの大衆の前で燃える飛行船はひたすらインパクトが大きかったでしょうね。

「タイタニック」「カサンドラクロス」が好きな人におススメ。


現在映画とタイムトラベル映画のブログも公開中。
興味ある方はどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/filmactors/
ぶみ

ぶみの感想・評価

3.0
ロバート・ワイズ監督、製作、ジョージ・C・スコット主演、マイケル・M・ムーニーが上梓した同名小説を映像化したパニックスペクタクル。
1937年に実際に起きたドイツの飛行船、ヒンデンブルグ号の爆発事故を描く。
事故の原因は様々な説があるものの、本作品では人為的な破壊工作がされたとして扱われているため、爆発に至るまでは誰が犯人なのかを探るサスペンス調で物語は進む。
今から40年以上前の作品であり、最近のめまぐるしく展開するサスペンスに慣れてしまうと、些か冗長だが、この作品の真髄はそこではない。
終盤、史実どおりヒンデンブルグ号が爆発するのだが、カラーから突然モノクロ映像に変わり、実際の事故のシーンと、逃げ回る人々を描く撮影シーンが交錯するため、その臨場感、緊張感は生中継を見ているかのよう。
また、今では見ることのない飛行船の内部構造や、船室、操縦方法等の描写があるため、産業遺産の記録映画としての側面も持つ。
公開当時、もし私がリアルタイム世代であったとしたら、公開が待ち遠しく、封切り日に映画館に走ったであろう一作。

防諜将校、伯爵夫人、整備員、船長、密航者、ゲシュタポ、元スパイ、ペテン師が織りなす雲上の別世界。

“The Hindenburg”
mako

makoの感想・評価

3.7
実家に帰省中に鑑賞。
ヒンデンブルク号爆発事故
1937年5月6日にアメリカ合衆国ニュージャージー州マンチェスター・タウンシップにあるレイクハースト海軍飛行場で発生した、ドイツの硬式飛行船・LZ129 ヒンデンブルク号の爆発・炎上事故。(Wikipediaより抜粋)

こんな事件があったことを知りませんでした。
気球がどのように変遷していったのか学べました。
ヒンデンブルク号はとても大きく空に浮かんでいる様は雄大で、実際見たら凄いだろうな。
そのヒンデンブルク号が爆発炎上した原因は未だに不明。

現実の事故における原因には諸説あるが、本作では人為爆破説が採られている。カラー作品であるが、クライマックスでヒンデンブルグ号が爆発すると同時に画面がモノクロに切り替わり、実際の記録映像が編集で挿入され、当時のラジオ局のアナウンサー、ハーブ・モリスンのアナウンスも流される演出となっている。(Wikipediaより抜粋)

誰がヒンデンブルク号を爆発させようとしているのか。
爆発物はどこにあるのか。
中盤まではのんびりめですが犯人が分かってからはハラハラドキドキ。

上記にあるようにヒンデンブルク号が爆発してからは画面がモノクロに変わり、映画の映像に実際の記録映像が挿入されそれらが交互に上手く編集されていて迫力が伝わりました。
中々面白かったです。


◆雑談というか日記
記録させてください😅
26日に福山市→実家へ。次男を連れて車で帰省。途中、筑紫野イオンモールで高校時代の友達と友達のお子たちと会いました。
27日はランチを友達と次男と3人で食べに行き、実家でおしゃべり。夜は両親と外食。
28日は夜、従妹と私の友達がやってるBARへ。
29日は中学が一緒で元同僚の友達と夜お食事に。
実家へは一年に一回しか帰省できないなのでここぞとばかりに友達と会いました♪ 一年ぶりや十数年ぶりに会う友達がいて帰省中は楽しかったです😁
30日に福山市に帰りました。
31日は次男が中学受験をする学校のオープンキャンパスへ行きました。


字幕翻訳 大塚美佐恵
2019 #112

『ヒンデンブルグ』に似ている作品

タワーリング・インフェルノ

上映日:

1975年06月28日

製作国:

上映時間:

165分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

138階建ての超高層ビルの落成式当日、電気系統の手抜き工事が発覚。階下で火災が発生し、設計士のロバーツはオーナーのダンカンに落成式の中止を進言するも、拒否されてしまう。通報を受けた消火隊の…

>>続きを読む

ダラスの熱い日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

元CIA高官の呼びかけで元軍人やテキサスの石油王たちが集まった。第35代大統領、ジョン・F・ケネディの政策が米国に危機をもたらすと考えた彼らは、大統領の暗殺を計画。そして、1人の政治的狂信…

>>続きを読む

サーカスの世界

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.3

あらすじ

あるサーカス一座が舞台。空中ブランコの女性スターが、幼い娘を座長に預け失踪した。成長して一座の花形スターとなった娘は、父の死を失踪した母親の所為だと思い込んでいたが。。。