月は上りぬに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『月は上りぬ』に投稿された感想・評価

asako

asakoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

小津さんらしい映画かな
田中絹代の監督、本人も出演
シェークスピアのような
オースチンのような
人の恋愛と自分のは随分違うもんですね😄

素晴らしい。なぜこれまで彼女の映画を観てこなかったのかと自分への強い怒りさえ湧いてくる。
東京と奈良という距離を描きながら東京は映さないという小津脚本。そして女性陣の可愛げのあるアクションをおさえ強…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.6

三姉妹の末っ子のぶりっ子感を存分に発揮しつつも、デレる男が出てこないあたり女を中心に据えた映画を作ろうと言う気概が感じられた。後半の「働け、その分俺が可愛がってやる」はやばいと思ったが、前半まではい…

>>続きを読む
ryo

ryoの感想・評価

-

映画の醸し出すリズム、空気感が心地よく、物凄く良かった。

奈良のロケーションや雰囲気が抜群。
また急激に都市化している東京がシーンとして登場しない(電話の先としてだけ)のがまた良い。
ただ懐古主義…

>>続きを読む

脚本が小津だとか、笠智衆が出ているからってだけで、ここまでの秀作が出来るはずない。ここは素直に凄いぞ監督の田中絹代がね。白黒だからこそ、タイトルにある「月」明かりが効果的。そしてヒロイン北原三枝が出…

>>続きを読む
自分のことは打ち明けられない三姉妹は月夜に次女をけしかけた三女も月夜に結ばれて長女も最後に鼓を打つ。
こざら

こざらの感想・評価

3.0

『乳房よ永遠なれ』では、ひとりの人間として生きる女性を描いたのに対して、今作は「女性とは結婚して夫を支える」という当時の考え方が強く出ており、考えると面白いです。何か現代にも通ずるものを感じます。(…

>>続きを読む
爽

爽の感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

大傑作!
東京⇄奈良という構造は如何にも小津(脚本担当)だなと笑っちゃったけど、他人の恋路を世話する前半と自分達の恋路が問題になる後半で恋愛の主観/客観性が綺麗にコントラストを成して描かれていた。

>>続きを読む

ルネクレールみを感じる丁寧な演出の下町ファンタジィ。。せっちゃんとしょうじさんの無邪気なカップルがなんとも愛おしい。今だったら瞬時にSNSで晒し上げられるであろうプロポーズも天真爛漫なせっちゃんを守…

>>続きを読む
sava

savaの感想・評価

3.0
前半で終わってた方が良かったように思う
後半は父権主義的

古風なのか、モダンなのか

よねやー!よねや〜のシーンが好き

あなたにおすすめの記事