そして誰もいなくなったの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『そして誰もいなくなった』に投稿された感想・評価

かず

かずの感想・評価

3.5
最後誰かはいるが古典的なミステリーで面白かった!孤島でどんどん死んでいく話
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.8

誰もいなくなってなくて草

詩的レアリズムの名匠ということもあって、人間の心理が重要になってくるサスペンスと相性がいい。双眼鏡や鍵穴を使った視点ショットの多用や、クライマックスに近づくにつれ画面の黒…

>>続きを読む
pam

pamの感想・評価

4.0

突然思いたったように、古くてチョー有名な作品を鑑賞。
流石に古すぎてお世辞にも美しい映画とはいえないが、80年前を考えれば恐ろしいほど綺麗なえい。
何より、近年のミステリーものが、どれほどこの作品に…

>>続きを読む
aiko

aikoの感想・評価

3.6

知らない人いないんじゃない?
ってほど有名なアガサの“そして誰もいなくなった” このミステリーの上いく ミステリーってあるのかしら?

1964年のこちらのクラシック、が初の映画化らしい

かなりと…

>>続きを読む
やも

やもの感想・評価

3.0

【2023年鑑賞⓪⓪⑧】


アガサ・クリスティ原作の映像化としてはこれが最初みたいなので鑑賞。

各登場人物が名乗る際にカメラ目線になる点など「昔ながらのミステリーってこんな感じなのかな」と寧ろ新…

>>続きを読む
サスペンスとして擦られすぎて逆に新鮮味にかけるかも、、

でも、王道サスペンスとして楽しめること間違いなし!

原作小説が読みたくなった
tak

takの感想・評価

3.8

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」1945年の映画化。第二次大戦中、フランスの名匠ルネ・クレール監督がハリウッドに渡って撮った作品。当時のフランスは親独ヴィシー政権の時代。「パリの屋根の…

>>続きを読む

1945年制作映画!レトロムービーの魅力がぎゅぎゅっと詰まったような作品でした。
猫好きに観てほしいシーン盛りだくさん!

↓記事に詳細な感想を書きました!
https://tsutaya.tsit…

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

3.2

法の裁きを免れた10人の男女が、閉ざされた孤島に集められ殺されていく。1人減り2人減り、犯人は生き残っている客人の中にいるというミステリー最高のシチュエーション。疑心暗鬼の不穏な空気と、ルネ・クレー…

>>続きを読む
おけい

おけいの感想・評価

3.5

過去鑑賞

アガサクリスティ原作の古典サスペンスをルネクレールが監督し初めて映画化した作品。その後何度となく映像化されている有名な話なので誰もが知っていることでしょう。

孤島に招待された人々が、一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事