存在の耐えられない軽さに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「存在の耐えられない軽さ」に投稿された感想・評価

エロかと思いきやそうじゃなかった。かといって綺麗にしすぎてない。
3時間一瞬だった!
音楽がいい!タイムリー!
権力は恐怖をあたえて支配する
カレニンめっちゃ可愛い
miporingo

miporingoの感想・評価

4.5

原作既読。4人の男女によるラブストーリーであるとともに、プラハの春と呼ばれる時代のチェコの雰囲気、急激な民主化をおそれるあまりのソ連による鎮圧が描かれており、現在のウクライナ情勢とも重なるものがある…

>>続きを読む
tulpen

tulpenの感想・評価

5.0

1968年に起こったプラハの春を題材にしたミラン・クンデラの恋愛小説が原作。

原作ではレナ・オリン演じるザビーナが
最後に「あの2人にとって、自分の存在がどんなに軽いのものなのか…」と思うとこ…

>>続きを読む
にゃん

にゃんの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

かなり好き~ 政治的な高潔さを貫いた結果あのようなことになってしまうけれど最後は本当に穏やかそうで、こういう『腐った世界で自分はどう腐らずに生きていけるか』という指針を示してくれるフィクションは少な…

>>続きを読む
Kuroita

Kuroitaの感想・評価

4.5
まず題名のセンス。
それにジュリエットビノシュのかあいらしさ。
最初は嫌なやつだと思っていたトマシュの、実に勇敢な態度、そしてエロス。
まだまだわからない部分も含めて、もう一度見返そうと思っています。

ジャズ喫茶のママに勧められて。
カラックスではなく、ママはこの作品でビノシュを知ったらしい。
かわいい。ビノシュのために見たに等しい。
ダンスシーンもそうだし、トマシュの手を握って離さなかったりとか…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.2

上映時間が無駄に長過ぎる気もするけど、ちょっとこの監督ならではの奇妙なセンスを感じる文芸ドラマ。名優ダニエル・デイ=ルイスが全編フィーチャーしている。この俳優はやはり本物だ。

有名な原作小説と比較…

>>続きを読む
歩く肉

歩く肉の感想・評価

4.8

一回限りの人生に、重さや軽さをつけられるのか。愛とは心の結びつきなのか、身体への執着なのか。愛や実存や政治など重層的な原作を肯定的な意味で平面的にアダプトしているし、ヤナーチェクの音楽が映画にいい味…

>>続きを読む

これ初めて観た時は俺のママゴト恋愛がひっくり返るべくしてひっくり返りひっくり返ったカメみたいにもがもがしてる最中だった。んだけどソ連からの厳しいチェコ弾圧の最中に展開するこの哲学的恋愛劇が辿り着く夢…

>>続きを読む
monopoly

monopolyの感想・評価

5.0
レイジングブルが最も美しいオープニングで、これが最も美しいエンディングだった
比肩するような映画をもっと楽しみたい

あなたにおすすめの記事