存在の耐えられない軽さに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『存在の耐えられない軽さ』に投稿された感想・評価

途中でモノクロになる映像。
戦争

「コニャックね」


「6」という数字。


森だ

Beatlesのノルウェイの森

違う

でも森

愛で満たされた2人は最後森の中へ溶け込んで行く

なんて素敵なのよ!

俺は森の真ん中に延々と続くかの様な道が好きだった

小学生の時※…

>>続きを読む
大鳥涙

大鳥涙の感想・評価

3.5

Google TV
学生時代は、耽美的な官能と、一方でジャーナリスティックな意匠に驚嘆した覚えがある。今観ても‘映画’としか言いようのない表現が散りばめられて、見応えがある。当時はルイスとビノシェに…

>>続きを読む
leoleojuri

leoleojuriの感想・評価

3.4
難解なようでシンプルな切り取る構図が美しい作品。ジュリエットビノシュの愛らしさよ!

数ヶ月前に400ページくらいある原作を読み終えて、やっと映画を見れた。原作と同様に、官能的なシーンが多めだった。(というか余分な描写が削除されている分映画のほうが多く感じる)でも、それだけじゃなくて…

>>続きを読む
にゃす

にゃすの感想・評価

3.2

 何を隠そう、僕はこの原作者のミラン・クンデラを知っています😆!というのも一時期小説にハマってた頃に有名作家の代表作を買い漁ったことがあって、ミラン・クンデラの『冗談』と『存在の耐えられない軽さ』の…

>>続きを読む
nicoden

nicodenの感想・評価

4.0
素晴らしいけれど、やはりアメリカ映画だから英語なのが気になる。
ROSA

ROSAの感想・評価

-


"何を考えてるの?"
"どんなに幸せかと"

人生はとても重いもの
たとえ儚く短いものだとしても

少し前に原作の小説を読み 数十年ぶりの鑑賞
前に観たのは多分20代の頃
それから私自身歳を重ね …

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

3.8

プラハの春によって翻弄される男女を描いた大作。

っていわれてるけど、割とどの時代でも通用する愛の苦しみみたいなのがテーマだった。ちと長いね。

いくら原作がベストセラーだったとはいえ、1980年代…

>>続きを読む
alpiofr

alpiofrの感想・評価

4.2
ダニエル・デイ・ルイスとジュリエット・ビノシュ、好きな俳優と女優が出ていたので鑑賞。
3時間もあったが全然長く感じなかった
かなり好き

あなたにおすすめの記事