スコップ

スパイダーマンのスコップのネタバレレビュー・内容・結末

スパイダーマン(2002年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

美しい動機の結果、利益を得たなら別にいい。

と思った。観劇後の直感的な詩。

パーカーは蜘蛛の力を得て、結果的に好きな人とキスをすることになる(スパイダーマンとしてだけど)。それって、いいの?と思った。ヒーローがその力によって利益を得るのはよくないんじゃ...と思ったけど、この場合動機が正しいからいいのか...。

パーカーはおそらくだけど、父親が誇れるような立派な人、正しい人になろうとしてたんじゃないか。(父親を救えなかった後悔を忘れるために自暴自棄的に人助けしてた可能性もあるか?分からない。少なくとも助けるのに理由はいらない派になったのかなと思ってる。)

で、人助けしまくってた。たしかにMJを助けたのは、多少MJへの下心もあったかもしれない。わざわざ助けた後にMJと話す時間作ってたし、もしかしたら下心全開だったのかもしれない。

下心なのかもな。いや下心プラス責任感使命感かもしれない。

となると結果的には、下心を満たすためにスパイダーマンの力を利用したことになる。

これは果たしていいのか

ーーーーーー
単純にパーカーかわいそう。というか、パーカーの立場になれば、父親と喧嘩後仲直りすることなく死別するのは苦しい。一生消えない傷。そのあと、また「自分のせい」で母親を危険に晒すし。(父親の時は、「自分が悪い意地を張って強盗を捕まえなかったせい」で父親が死んだ。母親の時は、「自分がスパイダーマンだと正体がバレたせい」で母親が傷つけられた。)

ーーーーー
スパイダーマン2への伏線が怖い。
こんなもの見た後に2みよう!とはならない。面白いかどうかは別として、幼なじみと殺し合いをすることは確定していて、しかもその幼なじみの父親を殺したのはパーカーで、しかもその事実が幼なじみに知られたら幼なじみは超激昂するだろう。だって幼なじみは父親をスパイダーマンに殺されて親友であるパーカーだけが頼りだ...って状態なのに、その親友がスパイダーマンなんだぜ。おい。こんな展開が約束されてる2を見たいとは、ちょっと思えない。けど、その後のスパイダーマンがどういうヒーローになるか気になるので、見たい気持ちもある...。

ーーー
パーカーの恋の物語について。最後、パーカーがMJの告白を断ったのは、スパイダーマンとして活動するに当たり、スパイダーマンと親しい人は悪によって狙われるから、MJを恋人にするとMJが危険に晒されてしまう。だからMJの告白を断った。

MJは、スパイダーマンが好きだったけど、最終的にはパーカーが好きだと気づいた。理由はパーカーがいつでも側にいてくれて、自信をくれたから。家の裏で話した時、君なら女優になれるって言ったり、カフェのバイト後に会った時、
スコップ

スコップ