キッチャン

激動の昭和史 沖縄決戦のキッチャンのレビュー・感想・評価

激動の昭和史 沖縄決戦(1971年製作の映画)
3.9
激動の昭和史 沖縄決戦

ページ
ノート
閲覧
編集
履歴表示

ツール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
質問集-4.svg
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。
出典検索?: "激動の昭和史 沖縄決戦" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · Jステージ · 国立国会図書館 · dlib.jp · ジャパンサーチ · ティッカー(2013年5月)
激動の昭和史 沖縄決戦
カミカゼ沖縄ゼロ
監督 岡本喜八(本篇)中野昭慶(特撮)
脚本 新藤兼人
製作 藤本真澄
針生宏
出演者 小林桂樹
丹波哲郎
仲代達矢
音楽 佐藤勝
撮影 村井博(本篇)富岡素敬(特撮)
編集 黒岩義民
製作会社 東宝[1]
配給 東宝[1]
公開 日本の旗 1971年8月14日[1][2]
上映時間 149分[1][2]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 激動の昭和史 軍閥
次作 海軍特別年少兵
テンプレートを表示
『激動の昭和史 沖縄決戦』(げきどうのしょうわし おきなわけっせん)は、1971年(昭和46年)8月14日に公開された日本の映画[2]。カラー、シネマスコープ[1][2]。

概要
太平洋戦争末期の沖縄での戦いを描いている東宝8.15シリーズの第5作[3][4][5]。

陸戦の描写が中心となるため特撮はそれまでの戦記映画よりも少ないが[3]、1/1,100スケールの沖縄全島セットや1/200スケールの戦艦大和のミニチュアなどが造られた[6][4]。特殊技術を担当した中野昭慶は、セットが狭かったため色合いを鮮やかにせずモノトーンに近いものとし、スモークで空気感を表現したと述べている[3]。

M41軽戦車は木製の実物大模型のほか[7]、自衛隊の中古車輌も併用された[8][4]。戦闘シーンでの爆発には、1日150万円分の火薬が用いられた[3]。

キャスト
参照[1][9]

第三十二軍司令部
牛島中将:小林桂樹
渡辺中将:青野平義
八原高級参謀:仲代達矢
長参謀長:丹波哲郎
木村後方参謀:森幹太
薬丸情報参謀:睦五郎
釜井航空参謀:玉川伊佐男
神航空参謀:川津祐介
三宅通信参謀:佐々木勝彦
外間曹長:阿知波信介
長野作戦参謀:大丸二郎
益永大尉:橋本功
吉崎上等兵:中山豊
坂口次級副官:長谷川弘
散髪屋・比嘉三平:田中邦衛
第六十二師団
上野参謀長:中谷一郎
賀谷中佐:高橋悦史
中村曹長:大木正司
小森伍長:小川安三
第二十四師団
伊東大尉:井川比佐志
独立混成第四十四旅団
京僧参謀[1]:平松慎吾
大本営
梅津参謀総長:東野英治郎
河辺参謀次長:北竜二
真田少将:藤岡重慶
宮崎中将:山内明
服部大佐:阿部希郎
天野少将[1]:新田昌玄
作戦課員A:荒木保夫
作戦課員B:北九州男
作戦課員C:船戸順
台湾第十方面軍
安藤大将:石山健二郎
海上挺身隊
第三戦隊長:久野征四郎
義烈空挺隊
奥山大尉:草野大悟
少年兵:木村豊幸
諏訪部大尉:当銀長太郎
武剋隊
広森中尉:東野孝彦
小禄海軍陸戦隊
太田中将:池部良
中島参謀:鈴木瑞穂
戦艦大和
吉田中尉:寺田農
第五航空艦隊
宇垣長官:佐々木孝丸
沖縄県庁
泉前知事:浜村純
島田知事:神山繁
島田夫人:南風洋子
島田黎子:鷲尾愛里
島田幸子:田代真由美
南風原陸軍病院
目軍医大尉:岸田森
辻町のシーちゃん:丘ゆり子
比嘉主任軍医:加山雄三
上原婦長:大空真弓
平川見習士官:亀谷雅彦
学校関係
照屋校長:今福正雄
野田校長:天本英世
仲宗根教諭:滝田裕介
玉代勢秀文教諭 : 佐原健二
東風平教諭:斎藤宜丈
西平教諭:永島岳
与那嶺教諭:勝部義夫
ひめゆり部隊
渡嘉敷良子:酒井和歌子
嘉数ヤス:木村由貴子
健児隊
古波二等兵:藤田漸
瀬底二等兵:熊谷敏樹
仲真二等兵:沖田駿一
伊豆味二等兵:木下陽夫
国場少年:渡辺隆司
神山島斬込隊
西岡少尉:樋浦勉
曹長:鈴木治夫
その他
小倉曹長:地井武男[1][注釈 1]
老人[1][注釈 2]:三井弘次
藤田曹長:岩本弘司
抵抗する若い女:大谷直子
水を売る男:堺左千夫
山本憲兵隊長:山本清
亀甲墓の爺さん:藤原釜足
亀甲墓の婆さん:辻伊万里
亀甲墓の父:佐田豊
病気にうなされる老人[要出典]:香川良介
捕虜の少年兵:高原勉
亀甲墓の子:川瀬裕之
比嘉三平の老婆:木浦すみ江
連隊区司令部将校:江角英明
大森軍曹:山本廉
海岸の歩哨:大前亘
師範配属将校:園田裕久
島の長老[9]:小杉昇二
疎開する少年[要出典]:永吉健太郎
壕の中の少女:山添三千代
戦場を歩く4.5歳の少女:山添久美
その母:中真千子
ナレーター:小林清志
ノンクレジット出演者
質問集-4.svg
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?: "激動の昭和史 沖縄決戦" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · Jステージ · 国立国会図書館 · dlib.jp · ジャパンサーチ · ティッカー(2022年2月)
敵艦を発見する将校:岡本喜八
比嘉三平の娘:山崎みき
県庁幹部:吉頂寺晃
視察付き添いの兵:宇留木康二
県庁幹部、県民(2役):熊谷卓三
渡辺中将の演説を聞く県民、県庁幹部(2役):榊田敬二
県庁幹部、軍人になった県民、貼り紙を見る県民(3役):草間璋夫
県民、県庁幹部(2役):坪野鎌之
土木作業をする県民:千葉一郎
自決する県民:大西康雄
渡辺中将の演説を聞く県民、県庁幹部、貼り紙を見る県民、壕の中の県民(4役):夏木順平
第二十四師団の参謀・壕の中の参謀(2役):坂本晴哉
酒盛りをする兵:緒方燐作
渡辺中将の演説を聞く県民、南風原陸軍病院の看護婦(2役):東静子
スタッフ
参照[1][2]

製作:藤本真澄、針生宏
脚本:新藤兼人
音楽:佐藤勝
撮影:村井博
美術:村木与四郎
録音:渡会伸
照明:佐藤幸次郎
編集:黒岩義民
監督助手:河崎義祐
製作担当者:古賀祥一
スチール:中尾孝
整音:東宝録音センター
効果:東宝効果集団
特殊技術:中野昭慶
撮影:富岡素敬
合成:三瓶一信
美術:小村完
照明:原文良
特殊効果:渡辺忠昭
操演:小川昭二
監督:岡本喜八
興行成績
東映社長の岡田茂は「ウチが同時期公開した『新網走番外地 嵐呼ぶ知床岬』『やくざ刑事 俺たちに墓はない』の二本と同じぐらい3億7,000万~8,000万円の配収を上げたようだ」と話している[10]。

以下Wikipediaから引用