道中の点検の作品情報・感想・評価

『道中の点検』に投稿された感想・評価

3.8
312件のレビュー
arch

archの感想・評価

3.4

ソ連の雪国の景色は本当にモノクロ映画に映える。
ラスト近くの機銃が雪を溶かすところがベストショットであった。

ドイツ軍とパルチザンの間でスパイと疑われた男の物語であり、タルコフスキーなんかと比べる…

>>続きを読む
kabaya

kabayaの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

7番目の道づれよりも分かりやすく味がしたので、しがめばもっと楽しめそう
討伐隊がやってきた時の逃げるシーン、船に乗る大量の捕虜のシーン、ラストの列車逃すためのシーンあたりが特に面白かった
ストーリー…

>>続きを読む
tych

tychの感想・評価

3.8

1971年 アレクセイ・ゲルマン監督作品 モノクロ 97分。第二次大戦中、独軍占領下のロシア北西部、ロコトコフ隊長(ローラン・ブイコフ)率いるパルチザン隊にラザレフ(ウラジミール・ザマンスキー)が投…

>>続きを読む
mfg

mfgの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます



ロシア映画 アレクセイ・ゲルマン映画好き

芸術性
哲学
台詞
雰囲気

思想
(全面的に肯定はできないけど…(共産主義 マルクス主義における不幸平等の思想とか 嫉妬心の正当化とか…自分の不幸を…

>>続きを読む

凄い映画だ。

先づロングショットが抜群に美しい。
其の雪と遠景とには、思はず目を見張る。おゝ、ロシヤよ──。
極め付けは、クライマックスの列車が去ってゆくカット。映画の歴史上、列車が此方へ到着する…

>>続きを読む
米

米の感想・評価

-
意外にわかりやすくてびっくり 村が砲撃を受けて人々が逃げ惑うシーンで聞こえる女性の息遣いが印象的でした

このレビューはネタバレを含みます

はあー…画力つよー😳めっちゃ良き✨
やっぱゲルマン監督、すごいんだね!(爆)

こういう感性と表現欲を支えているのは、おそらく監督の『原風景』なんだろうな…

フルスタリョフを観てからだと、とても素…

>>続きを読む
UE

UEの感想・評価

3.5
フルスタリョフ見たあとだからん〜と言う感じだけど、この監督の構図とか撮影マジでセンス!って感じがするので良い。

「クローゼットの中でヒトラーが怯えている」

このレビューはネタバレを含みます

地獄というべき環境下で悲劇でありながら、メロドラマに絶対させないという意思を感じます。リアルな戦闘シーンと常と会話シーンとモノクロコダックフィルムが印象的でストーリーはわかりやすい良作だと思います。
FeMan

FeManの感想・評価

3.8
正直人が多くて登場人物たちの区別ができず、今何が起こっているのかもよく分からなかったが、それでも面白い。
カメラワークや構図、舞台演出などが巧みなおかげだろう。

あなたにおすすめの記事