殺しの烙印に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「殺しの烙印」に投稿された感想・評価

やはり、よくおもしろさが分からないなーというのが久しぶりに観た感想。
vivio

vivioの感想・評価

3.0

こりゃー日活の社長が怒髪天を突くのも分かるわ😂

予定調和なんてぶっ飛ばす怪作

でも真理アンヌさんの雰囲気と陰を多用したモノクロ画面は徐々に引き込まれる

録画した番組で観てて、すぐ消そうと思った…

>>続きを読む

「俺にはカルト映画は、むいていないな…」これが第1声。ヤクザ映画やギャング映画を見て来た世代だと、ここで展開される「殺し屋」は???。
それより、真理アンヌの妖艶さは当時としては異色だったのを思い出…

>>続きを読む
ものすごく工夫された「殺し」のシーンが見どころだが、あまりにも全体が粗雑なので集中力が散る。炊飯器に性的興奮する主人公の性質もストーリーに寄与しているとは思えず、アイドル映画の域をでない。
SWTT

SWTTの感想・評価

2.5
ストーリー分からんすぎたが、
他の皆様の感想見て安心しました!
2b

2bの感想・評価

2.8
ストーリーは理解しきれなかったけど、演出やカメラワークに創意工夫があって最後まで見られた。鈴木清順監督はカメラワーク全振りな人なのかもしれない。

急に始まった個人的清順祭り、第4弾。

当時専属契約を結んでいた日活の社長がこれを見て「わけのわからん映画を作るな」と激怒し、清順監督が電話一本で解雇されたという曰く付きの作品なわけだが(そして、「…

>>続きを読む
lkangwen

lkangwenの感想・評価

2.8
序盤は画も音楽もカッコよく、飯を炊くにおいに興奮する殺し屋というのも最高だったがストーリー追うのは途中でやめた。
真理アンヌさん良かったです。A−5
3/2023
sunaimai

sunaimaiの感想・評価

3.0

横浜シネマリンの日活110周年特集にて。若き宍戸錠は石原裕次郎並みのスター感。そしてこの作品を機に日活と決別したという、鈴木清順監督のクレイジーな演出たるや。
自分はルパン三世のテレビシリーズでしか…

>>続きを読む
様々な手段で暗殺してゆく序盤はコメディ調で面白かったが、中盤以降の室内劇には乗れず。闇を強調した画面のトーンに対して腕組みギャグを入れたりするのもチグハグだと思う。

あなたにおすすめの記事