ブタがいた教室に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 8ページ目

「ブタがいた教室」に投稿された感想・評価

うり

うりの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

子どもたちのPちゃんに向ける表情や言葉に、胸と目頭が熱くなりました。
大人と言われる年代になった今でこそ、命についてや、食べるということに、自分なりの答えを持っているから、この映画を観ながらも、その…

>>続きを読む
hey

heyの感想・評価

4.1

この映画はキネマ旬報でも評価が高くて気になった作品。
目黒シネマで観終わった後、2,3日さ心にずしんと残りました。
「食べることは命を無駄にはしない。命を引き継ぐことなんだ」という台詞が良かった。こ…

>>続きを読む
もじゅ

もじゅの感想・評価

5.0

ドキュメンタリーだ( ˙-˙ )ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

どうやって、撮影されたのか、すごく疑問ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ!

みんな、可愛いし、かっこいいなぁ。

自己主張できる方々を、集めたんだなぁ。とおもった…

>>続きを読む
ましこ

ましこの感想・評価

5.0

ある6年生の1年間のお話ですが、夏休みに入る前には号泣してました。

ディベートシーンは台本がなく、この映画には結末がなかったそうです。役者ではないオーディションで合格した小学生が実際に180日間ブ…

>>続きを読む
72moeko

72moekoの感想・評価

5.0

Pちゃんは食べられる為だけに生まれてきたの?じゃあわたしたちは何のために生まれてきたの?ってゆう生徒の言葉。Pちゃんはさいごみんなとサッカーするねんなぁ。
Pちゃんが食物センターにつれていかれるまで…

>>続きを読む
子どもたちの自然な姿、
ほんとに先生として教壇に立つ妻夫木さん。
ドキュメントを見ているようでした。
てゆか、ほぼドキュメント。
tetish11

tetish11の感想・評価

4.1

実際にあった、小学生がクラスで豚を育てるという物語。

「いのち」とは何かを考えさせられた映画だった。出演者の生徒のセリフは決められたものではなく、生徒自ら意見を言っていると聞いてさらに好きになった…

>>続きを読む

五年生の娘に見せました。難しい選択をしなければならない、シーンで泣き泣きながら自分の意見を画面に訴えました。

夏になると戦時中や戦争関連の映画、映像を子供達に見せる事がありますが、

人間の生き方…

>>続きを読む
伊代

伊代の感想・評価

5.0
小学校の頃授業の一環で観た。かなり昔に見たから、完璧に覚えてるわけではないが、今でも印象に残っている作品。小さいながらにたくさん考えて、命の大切さを知った。今、もう一度見て何を感じるか知りたい。
mayon

mayonの感想・評価

4.1

賛否両論を呼んだ授業の実話を映画化。
ここに登場する子どもたちは
演技とは思えないほどリアルで、議論も白熱しているように見えます。

実際、子どもたちに手渡された脚本は白紙だったようで
物語の結末を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事