ベニスに死すの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 映像美が圧倒的に美しい
  • マーラーの音楽が陶酔感を誘う
  • 美少年の容姿が魅力的である
  • 愛を追い求める老作曲家の姿が印象的
  • 現実と理想の愛の描写が心に残る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベニスに死す』に投稿された感想・評価

るん

るんの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

1971年の作品!?と思わずびっくりした映像美。
人生に疲れた作曲家のおっさんが、静養に訪れたホテルで美少年に一目ぼれ。コミュ障なので一言も話せないまま、過去のトラウマに悩まされつつも美少年とのささ…

>>続きを読む
ストーリーとしては、おじさんが美少年を追い求め続けるだけのストーリーだが、音楽は非常に良かった。
まぁ今じゃストーカーだね。

直截に言えば、美少年をおじさんが延々とストーカーする話だが、芸術論としてもしっかり成立させている。平坦な場面も花の色彩や、壮麗な調度品、なによりビョルン・アンドレセンの美貌が、画面で映えるので飽きな…

>>続きを読む

伝説の美少年、ビョルン・アンドレセン。
金髪、碧眼、華奢な肉体、細い指先。
セーラー服姿も水着姿も美しい。

ダーク・ボガードの翻弄され具合に思わず笑ってしまった。

この魔性の美少年をスクリーンで…

>>続きを読む
「世界で一番美しい少年」を鑑賞済みだったから理解できた(気がする)。
とりあえず観たかったから観れてよかった

老作曲家のアシェンバッハが、静養のため訪れたベニスで美少年タッジオと出会い、彼の持つ圧倒的な美と蠱惑的な微笑の虜になってしまう。監督はイタリアの巨匠ルキノ・ヴィスコンティ。

今作は、とにかく「対比…

>>続きを読む
Yeti

Yetiの感想・評価

3.3
少年に魅せられる独特な映画。
キラ

キラの感想・評価

3.4
セリフほぼなし。
美少年眼福なだけの映画。

トマス・マンは高校生の時に「魔の山」しか読んだことがなかったので、実話に基づく特異なこの映画の帰着を楽しみながら見た。

今まで色んな映画を観てきたが、感性が疎いのかショットの良さとか目線、運動の良…

>>続きを読む
Nowhereman

Nowheremanの感想・評価

3.5
過去鑑賞。面白くはなかった覚え

あなたにおすすめの記事