月はどっちに出ているに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「月はどっちに出ている」に投稿された感想・評価

くぼた

くぼたの感想・評価

4.0
火事の前でする水遊び
劇伴がとても邦画のものとは思えなかった

事態は深刻そうなのにそんなの関係ないぜってふざけてる雰囲気が良い
「大きな物語」<「小さな物語」
akrutm

akrutmの感想・評価

3.4

在日朝鮮人のタクシー運転手とフィリピン女性との恋愛を中心に、タクシー会社のおかしな面々や在日社会の姿をユーモラスに描いた、崔洋一監督のドラマ映画。原作は梁石日のデビュー作である自伝的小説『タクシー狂…

>>続きを読む
平太郎

平太郎の感想・評価

3.2

昔観たけどタクシー会社の「月はどっちに出ていますか?」の電話のシーン以外、内容が全然思い出せないので、再鑑賞してみた。
当時、結構話題になったような気がするが、10年後にはまた忘れてしまうような内容…

>>続きを読む

しっちゃかめっちゃかな映画。
国籍、人間性問わず人種間の問題はこれくらい軽い方がいいね。
平和だ。

出演陣みんなクセあっていいんだけど、ルビーモレノがとてもいい。
超かわいいし、ハマり役。
あと岸…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.6

懐かしーなールビー・モレノ。
この内容は日本人には撮れないなあと思うし、昔友達だった在日の子たちも、わたしらに対してこう思ってたのかなーとか思う。
つまり、ハハハと笑いながら、目は笑ってないみたいな…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

4.0

「チューさん、一瞬、金貸してくれよ」
このセリフひとつで、この映画は忘れられない映画になった。

在日朝鮮人のタクシードライバーと、じゃぱゆきさんと呼ばれた東南アジア系の女性との恋愛を軸に、成り上が…

>>続きを読む

「月はどっちに出ている」
タクシー会社につとめている社員の1人が毎回会社に電話をかけてきて、彼に対して掛けた言葉。登場人物のほとんどが路頭に迷う(迷子)様子からそんなタイトルがつけられたのか 
日韓…

>>続きを読む

ベストワンを一本に絞れなかった1993年

崔洋一

「月はどっちに出ている」

前世紀末の90年代の日本映画が素晴らしい量産期であった事は色んな所で言及してますが、特にこの1993年は筆舌に尽くし…

>>続きを読む
ひでみ

ひでみの感想・評価

3.9
昨年亡くなった崔洋一監督の自分的代表作。再見。岸谷五朗とルビー・モレノ他キャストも良かった。
によ

によの感想・評価

3.3
ちょっとミーハーな感想です。
岸谷五朗さんとルビーモレノさんの掛け合い?が楽しめました~
また若き日の國村隼さんに出会えたのは嬉しかったです( *´꒳`*)

あなたにおすすめの記事