ハンニバル・ライジングのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ハンニバル・ライジング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『羊たちの沈黙』シリーズ四作目。
ついにサスペンスですらなくなり生ぬるいリベンジアクションに。

まず主役が全く『羊たちの沈黙』のレスター博士に繋がるように見えない。
顔がとかってレベルじゃなく骨格…

>>続きを読む

うーーーーーん……ちょっと期待外れかもしれない。今までの映画の雰囲気がやや壊れたというか、展開も雑だし映像は美しいんだけどとんちき日本が邪魔してどうしても映画に入りきれなかった…。
殺し方も最後に怒…

>>続きを読む

ただ復讐する話。

次々に殺していくのは見てて飽きないけど、なんだか内容が薄いような、、
他3作品の中のレクター博士の生い立ち(なぜカニバリズムになってしまったのか)をもっと色濃く描いて欲しかった。…

>>続きを読む

トンデモJAPAN要素がノイズになる映画。突然出てきた日本要素は何のため?いろいろな要素が後のシリーズ作品に繋がるものを持っているけれど、日本要素は繋がることは無い。頬当が拘束マスクに似ているってい…

>>続きを読む

内容はそこまでつまらなくないと思ったけど、描き方がクソで、アメコミヒーローのバッググラウンド映画かと思った。脚色の仕方でこんなにつまんなく出来るんだと思った。なんならポピール主人公でも良かったと思っ…

>>続きを読む

羊たちの沈黙シリーズ4作目。レクター博士になるまで。幼少期のトラウマが拗れて拗れて出来上がってしまったのか…という感想。復讐は果たせたとしても、後戻りできなくなってしまったのかなあ。自傷行為のように…

>>続きを読む

「羊たちの沈黙」シリーズの時系列的には1番最初の話で、レクター博士の幼少時代から青年期を描いた映画である。

幼少期の狂った体験が博士をここまでおかしくさせたのかと思えば、割とただの復讐ストーリーな…

>>続きを読む

2024年 76本目

殺人鬼ハンニバル・レクター博士の映画化シリーズの第4弾。

第二次大戦下のリトアニア。戦火の中で両親を失い、飢えた兵士に幼い妹も惨殺されたハンニバル。
成長したハンニバルは妹…

>>続きを読む

復讐劇
こっちのレクターは生い立ちからサイコパスになったけれど
想像だが羊達の沈黙のレクターは元からサイコパスな気がする
やっぱりレクターなら言葉のやり取りだけで見透かされて掌握されてるような怖さが…

>>続きを読む

狂気。
次なるハンニバルを生み出してしまったハンニバル。

人を赦すことは簡単ではない。

音がとにかく良かった。
コン・リー演じるレディー・ムラサキの妖艶で気高い雰囲気がとても良かった。セクシーと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事