ハンニバル・ライジングのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ハンニバル・ライジング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待してたよりも、、が正直な感想

普通に幼少期、悪人達の素行によって深刻なトラウマを受けた青年が復讐を試みる…ってストーリーは面白いんよ。
ただこれがかの"ハンニバル・レクター"、"ハンニバルシリ…

>>続きを読む

めっちゃ愛に溢れてたはずなのになぜ年老いると見境?というか美学はあるにしてもそんな見境なくなったのか。
それを人に振る舞いたくなったのか。
自分も知らぬ間に振る舞われた側だから?
原作を読まんと理解…

>>続きを読む

レクター博士がどうしてそうなったのかみたいなのは分かったのは良かったけど、

途中のベストキットみたいな展開もしっくりこないし、
アンソニーホプキンスと比べると知性も気品もあんまり感じなくて、
単純…

>>続きを読む
戦時中妹食べた奴らに復讐
日本刀
ウミガメのスープ
キスマイ千賀

ハンニバル・レクター(サウスポー)生い立ち編。
あのマスクが侍からだったり、ボスから超ショック聞かされたり!

脚本、キャスト、撮影、美術…諸々のバランス良。

【魚の一番うまい部分は頬 
 魚に限…

>>続きを読む
妹への愛が
と思うと彼をどうしても嫌いになれない

アタシもヤングハンニバル様に食べられちゃおっかなァ〜💫!

面白くないわけではないけど、レクターシリーズを見てないと微妙でしょうね。
まぁ、過去作を見ずにこれをいきなり見る人はいないか!笑


あの顔の拘束具と、侍の甲冑を紐づけたのはうまいなと思いつつもちょ…

>>続きを読む

【こーゆースタートなんですな映画】

《感想》
レクター博士のルーツが描かれていて

こんな過去があって
あのモンスターが産まれたんかって
知れて面白かった。


青年の時期なので
老年期より
行動…

>>続きを読む

レクター博士が現在の姿になる序章の物語だからしょうがないんだろうけど、歴代シリーズにあった推理サスペンスがアクション要素多めに変わってしまっていまいち

ただこの物語を見て、レクター博士が"食人鬼"…

>>続きを読む

視聴後レビューを見てはじめて、これがシリーズ作品の4作目であることを知りました。

謎の日本要素、リスペクトか何かで出してくれるのは好きだしいいんだけど
大阪の陣の何と関係があるかわからない武具たち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事