続・世界残酷物語に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『続・世界残酷物語』に投稿された感想・評価

qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.1
Liszt
《Ungarische rhapsodie No.2 cis-moll S.244》
LDN, 1963
ヤコペッティ自身が「これは『世界残酷物語』で使われなかった映像を勝手に編集された映像で面白くない」って言ってる様に、面白いは面白いけど、『世界残酷物語』のあの強烈さには劣るかな、という印象の作品。
視聴記録し忘れてた。評価が難しいので得点は無し。ユダを模したケーキをむさぼり食う祭りや、生きた虫のトルティーヤなど、とんでもない映像がたくさん見られる。
めがね

めがねの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

フェイクかどうかはどうでもいい

でも"あの虫"を"生きたまま"トルティーヤに包んで食べるというのだけ調べてしまった...

恐ろしかったのは子どもが子どもの頭におもちゃの銃を突きつけて何度も撃って…

>>続きを読む

グァルティエロ・ヤコペッティ監督のモンド映画の続編。

前作を見たのでついでに今作も見てみましたが、大して変わらないノリ。

修行僧の焼身自殺シーンなど衝撃的なものはあったにせよ、特にビビるものは無…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

前作ほど残酷な映像がない。笑えるシーンが結構ある。
最後のビンタ演奏は完全に演出。
なんか何を表現したいのかわからないけど、変な映像詰め合わせという感じでおもしろい。

前作に引き続き衝撃映像100連発の見せ物小屋的キッチュな風俗ドキュメンタリー、いわゆる「モンド映画」。冒頭の謝罪風挑発にはじまり作為的なほら話感がいや増しており、建物に頭突きをする風習とか、顔面をビ…

>>続きを読む
TnT

TnTの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

 エブリシング・エブリウェア・オール”バッドシングス”映画のvol.2。まずはちょっとwikiから概要の引用をしたい。
「製作当時ヤコペッティは交通事故のため入院しており、プロスペリが、前作で未使用…

>>続きを読む
たろさ

たろさの感想・評価

2.0

世界各地の奇妙な風習を描いたドキュメンタリー作品。なおヤラセも結構入っている。


前作に引き続き相変わらずわけのわからないものを延々と見せられる。前作は本物とヤラセの違いがわかりづらかったが、本作…

>>続きを読む
cocoan

cocoanの感想・評価

3.4
ヤラセというかもはや作品。残酷描写は前作より控えめかな。ビンタアンサンブルわろた。おっさんによって音色違うんだろうな。

あなたにおすすめの記事