FREDDY

100,000年後の安全のFREDDYのネタバレレビュー・内容・結末

100,000年後の安全(2009年製作の映画)
2.2

このレビューはネタバレを含みます

10万年間保持される設計で永久地層処分場の建設を決定したフィンランドの現状に迫るドキュメンタリー作品ということで。印象としては、本作で映し出されるものに恐怖を覚えましたし、放射性廃棄物の永久地層処分場である"オンカロ"についても学べ、観る価値は十分にあったのだが、もしかしたら"人を選ぶ作品"かもしれません。まず、本作は"原子力発電によって排出された放射性廃棄物をどのように保持していくのか"が主軸に描かれているのだが、原発事故によって注目を集めた作品なだけに、"放射能の危険性"が描かれている作品だと勘違いをして視聴する人もいるはず。なので、この認識違いが少々評価にあらわれてくるかもしれません。描かれているものも"今"というよりは"10万年後"の人類に向けての忠告であったり、ティモ・アイカスらのインタビューでの発言もやはり"10万年後"を前提にしたものなので正確な予測がたてられずに曖昧な回答ばかり。それでも深く考えさせられる作品であることには間違いはないのだが、どこか腑に落ちない点もありますし、なんてない"オンカロの紹介VTRそのもの"といった印象を受けました。本作は観るべき作品ではあるのだが、強くはオススメできないですね。
FREDDY

FREDDY