キプールの記憶の作品情報・感想・評価

『キプールの記憶』に投稿された感想・評価

No.944[緊張感のない戦場] 10点

初アモス・ギタイ作品だが、絶望的につまらない。

第4次中東戦争で救護兵として従軍した監督の体験をもとに戦争の狂気を描いているが、全体的な緊迫感が薄く、人…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本より696本目

これは無限地獄の如く、戦争で傷ついた兵士をひたすら運ぶだけのループ映像。ほぼドキュメンタリーみたいな作品でした。

生々しい描写をメインに据えているの…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

-
昔見て鳥肌がすごかった

近年もはや新作を追うのに四苦八苦してるが、やはりそれと同じくらい往年の名作も勉強しようと『キプールの記憶』を見た。交戦シーン無し、引きのワンカットで戦場を描くドライな戦争映画なのだが、頑張ってアクシ…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」787+180本目

1973年の第4次中東戦争の話。

イスラエルの映画は初めて。

イスラエルの兵士の様子って初めて見るので、新鮮。

でも、ストーリーはあまり…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

1.0

【アモス・ギタイはよくわからない】
「死ぬまでに観たい映画1001本」アモス・ギタイ。アモス・ギタイは安定して退屈だ。冒頭の謎ボディペインティングシーンは面白いが、リアルな戦争描写追い求めて退屈な画…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

3.7
突然起こった戦争と負け戦。

正直に戦いの恐怖を描く。
ナィーヴさが長所になっている珍しい映画。

必見。

このような挫折をどう受け止めるかで人生が決まったりするのだろうなあ。
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.5
負傷兵救急部隊の視点から戦争の悲惨さ恐ろしさを描いた秀作。監督の実体験を基にしてるとのことで見事なリアリティ。絶対悪である戦争がこの世からなくなることがない。なぜに人間はかくも愚かなのか。

あなたにおすすめの記事