K

龍が如く 劇場版のKのネタバレレビュー・内容・結末

龍が如く 劇場版(2007年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

銀行強盗とカップルのシーンなに?(笑)
ストーリー原作のままやったら何かしら都合悪かったんかな?そのままやってほしかった

ゲームの実写化って絶対マンガ原作より期待したらあかんってわかってるけど、ゲームがリアルなだけにそのままでいけるんちゃうかって無意識で高い再現度期待してしまう
新たに龍が如く映画化(ハリウッド?)示唆されてるけど絶対にCGでやってほしい。絶対に

原作好き過ぎるが故の無駄に細かいキャラ批判させてもらう

桐生:演技◎ただ個人的に北村一輝が好きじゃなさ過ぎて受け付けられない
真島:"クオリティー高くてそれだけで見る価値ある"のレビューに期待したけど、せっかく演技もビジュも◎◎◎◎◎やのに眼帯逆、インナー着てるでめちゃくちゃ萎えポイント高い。後で調べたら眼帯は岸谷五朗の利き目の都合らしい。そこは頑張ってくれ
錦山:酷いどころではない。見なかったことにしたい
由美:もう出てくる頃にはマイナスの感情しかないので善し悪しの判断ができない。本来重要人物やのにチョイ役過ぎる
風間:もはや出てこんでほしかった
伊達:他が酷くて相対的に良く感じる。桐生さんより背高いのは×
一輝:⚪︎
ユウヤ?:ゴリラじゃない。ほぼ空気
遥:可もなく不可もなく

あとはゴツハゲ、シンジみたいな服着てるの気になるけど流石にシンジじゃないよな…?
荒川良々は花屋ではない?よな…?ドM設定はもはや面白く感じた
哀川翔の無駄遣い

ていうかそもそも設定12月じゃないんや。原作側がそこ大事にしてるかわからんけど、夏じゃなくてもよくない?やとしたら主要人物たちの服装おかしいけどな

桃源郷、トラックで突っ込まんか…流石に無理か。真島さんとのバトルシーンいっぱい見せたかったんやろなあ。でも銃はな〜

突然の風間新太郎。真島「も〜…誰や?」←それな
スタミナンの演出辺りからはもう無感情

この映画見て良かったと思う部分はゲームで歌舞伎町の再現度凄いなって思ってたけど、路地裏までは実際に見た事ないからそこまで再現度高かったのを知れた事ぐらい

オリジナル部分がほぼ無駄に感じられて、原作の必要な部分削られたり変えてる意図がわからん

名越さん出てるってことはある程度納得してるんよな…?大丈夫?

原作好きな人は残念に感じるし、知らん人はあんまり意味わからんのちゃうかな?どの層に向けてなんやろ
全体的にネタ映画かな。それならまあ…ぐらい。色々勿体無いし無かったことにされても仕方ない

興味本位で見たけど見んほうがよかったかも(笑)
K

K