黄金時代の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『黄金時代』に投稿された感想・評価

Keigo

Keigoの感想・評価

3.6

観たい観たいと思いながらも配信にあんまりなかったりで、なかなか最初の一作にありつけずにいたルイス・ブニュエルをついに。『アンダルシアの犬』から先に観たかったけど、そちらはDVD貸出中…ということで先…

>>続きを読む
レン

レンの感想・評価

4.0

ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリのタッグは「アンダルシアの犬」以来の2回目。たぶん。
象徴や比喩を使うことにより宗教、愛欲、儀礼、社会通念といった常識に対して痛烈な批判を投げかけ、このことが反…

>>続きを読む
悠真

悠真の感想・評価

2.2

比喩的な映像、動かないショットがコロコロ変わる、説明的で長い文章
すごく文学的な映画でかっこよくない(映画的じゃない)

例えば、罪人が虫を踏むシーンではカットを変えて踏む時の足元を上から撮っている…

>>続きを読む
yz

yzの感想・評価

2.8
物語の意味を理解することは早々に諦めた。リズムの良さすなわちモンタージュの上手さが印象に残った。

トイレと溶岩くだらなすぎて爆笑した
tych

tychの感想・評価

3.5

L'AGE D'OR 1930年 ルイス・ブニュエル脚本・監督 サルバドール・ダリ脚本作品 60分。前衛!サソリ🦂から始まる。宗教、愛情、情欲、権力、モラル等々を批判的な視線で見つめる。骸骨、居間の…

>>続きを読む
運転

運転の感想・評価

5.0
楽しい。サソリ、ウシ、クソガキ、キリン。シュールをガチでやってるから良い。映画はシュールをガチでやれる表現だということの自覚が重要。
イメージの魅力はアンダルシアの犬に劣る。
恋愛映画なのだけど、トイレからマグマの映像に移り恍惚とするシーンはだりっぽさ満載で良かった。
湯ぬ

湯ぬの感想・評価

3.0
シュルレアリスムはやっぱ難しい
NANOHA

NANOHAの感想・評価

3.5

コメディ
音楽がすごい良くて、牛の動きに合わせて鳴るカウベルから曲に発展していくとこが気持ちよかった
あと人を撮るのが上手すぎる
とはいえこういう意地悪なユーモアみたいなのは、ギャグのセンスがずば抜…

>>続きを読む
ベッドに座る牛とドリブルされるバイオリン
>>|

あなたにおすすめの記事