男はつらいよ 幸福の青い鳥の作品情報・感想・評価・動画配信

男はつらいよ 幸福の青い鳥1986年製作の映画)

製作国:

上映時間:102分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

炭鉱で栄えた筑豊の嘉穂劇場を訪ねた寅さんは昔ひいきにしていた座長の死を知る。ひとり残された娘の美保はかつての一座の花形・大空小百合だった。「青い鳥が欲しい」という美保に「東京に来たら柴又に顔を出しな。幸せになるんだぞ」と励まして別れる。やがて上京して来た美保は体調を崩し看板屋で働く健吾の世話になったりして柴又へやっとたどり着く。早速に二階に下宿させ仕事の口も見つけてあれこれ奔走する寅さん。今回は…

炭鉱で栄えた筑豊の嘉穂劇場を訪ねた寅さんは昔ひいきにしていた座長の死を知る。ひとり残された娘の美保はかつての一座の花形・大空小百合だった。「青い鳥が欲しい」という美保に「東京に来たら柴又に顔を出しな。幸せになるんだぞ」と励まして別れる。やがて上京して来た美保は体調を崩し看板屋で働く健吾の世話になったりして柴又へやっとたどり着く。早速に二階に下宿させ仕事の口も見つけてあれこれ奔走する寅さん。今回は色恋抜き宣言をして婿さんの相手まで考える。しかし健吾がとらやへ訪ねて来る。

『男はつらいよ 幸福の青い鳥』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

寅さんがいつかの旅劇団の娘と再会して世話焼く話。
神回。
寅さんが珍しくでしゃばらない、目立たない回だった。
以前何度も出てきた旅劇団の娘(役者は違う)がまさかのヒロイン抜擢。
その相手役は長渕剛と…

>>続きを読む
シリーズ37作。志穂美悦子と長渕剛の話がメイン。下関、北九州がロケ地。アクションのない悦っちゃん。
梅田松竹にて
み
4.3

めちゃくちゃ好き!!!
ちょいちょい出てくるたびにいいな〜と思ってた大空さゆりちゃんが主役の回
そんな年月経ってないだろうに顔立ちもキャラも変わりすぎじゃない!?と思ったら別人だった、なんで岡本茉利…

>>続きを読む

男はつらいよシリーズ37作目。
かばんの中から幸福の青い鳥出してくる寅さんめちゃくちゃ優しすぎるなー。
長渕剛の存在感デカすぎて、これほんとに寅さんシリーズなのか?と少し不安にもなった。
マドンナ役…

>>続きを読む
3.4

1986年「男はつらいよ」第37作。
今回のマドンナは志穂美悦子さん。若き日の長渕剛も出演。
今回の寅さんは本当になんにもやってなかったな😅
恋をしたわけでもなく、マドンナの恋を助けたわけでもなく……

>>続きを読む
ao
-
鹿児島出身売れない画家を演じる長渕剛の上手すぎるハーモニカ。
長渕剛が若くてちょっとチャラそうで絵描き目指して燻ってる感じが似合ってた。
けど、ハーモニカ吹きながらノッてるとこはミュージシャン出てたな。
3.5
〖1980年代映画:コメディ:松竹〗
1986年製作で、『男はつらいよ』シリーズの第37作で、今回のマドンナは、志穂美悦子‼️
長渕剛と共演の作品でした。

2025年44本目
このレビューはネタバレを含みます

昭和61年の冬に公開された第37作。

マドンナは志穂美悦子。
ゲストスターは長渕剛。イッセー尾形も車掌役で出ています。他に、タコ社長の娘として登場する美保純がいい味を出しまくってます。
ロケ地は筑…

>>続きを読む
3.1

子どもだった旅芸人大空小百合が成長して志穂美悦子になるので寅とマドンナとの恋愛感情はナシ。長渕剛と志穂美悦子の二人の世界ととらや一家との温度差の違いが寅の立ち位置を恋愛指南の傍観者に仕立て上げている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事