Monisan

フルメタル・ジャケットのMonisanのレビュー・感想・評価

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)
4.5
久しぶりに観た。

やっぱり映画って忘れてしまうものなんだな、と痛感した。
前半のハートマン軍曹の訓練シーンはわりと記憶通りだったし、今観ると更に面白い。
今、「不適切にも程がある」というドラマが流行っているようだけど、ほぼ観てないが、ハートマンの容赦ない不適切さを今の人に観てもらった方がショック度合いが高いんじゃない。日本語訳の字幕も全力なので、ニヤニヤしてしまう。

冒頭の坊主にされていく兵士達。引き込まれていく画の強さ。ハートマンの罵声、デブ二等兵のノロマっぷりからの覚醒、狂気。呼吸が苦しくなる。

ベトナムでの後半。
この辺りからが、記憶と違っていたので新鮮に鑑賞出来た。ジョーカーは報道員としての派兵。
フエ市へ派遣されてからの戦場の場面は、ずっと肩に力が入ってしまった。

戦場もそうだけど、この映画で改めてキューブリックの映像の凄まじさを感じた。訓練シーンの外を走っている時にも、抜けには別の小隊が訓練していたり、戦場でジョーカーが歩いて取材している脇を駆け抜け続ける車両、飛び交うヘリ、上がる煙。隅々までぎっしり演出されている。

フエ市での戦闘シーンの臨場感の凄さ、むき出しの鉄骨、足元に散乱する瓦礫、あがり続ける炎、それらが一帯全方位に広がっている。こんな舞台を今作れる映画ある?
調べて無いけど、1987年だしCG、ましてやグリーンバックなんて使われて無いだろうし。
その徹底された映像空間の中だから最後の狙撃兵との戦闘が怖いし、観ていて緊張する。
カウボーイの静止を聞かないアニマル。戦車は到着しない、絶望的な状況。没入して観ているのでとても疲れる。
そして狙撃兵はまさかの少女。私を撃って、その表情が頭に強く残る。

ミッキーマウスマーチでの行軍ももっと明るい空だと記憶していたけど、あんな暗い中だったか。映画史に残る名シーンの一つ、絶対。

ふと終わって、ローリングストーンズの曲がかかるエンドロールはテンポが早く、あっという間に流れていき、The Endで余韻だけが残る。こんなん唸らされるわ。

スタンリー・キューブリック、脚本・監督
Monisan

Monisan