人生劇場 飛車角と吉良常に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「人生劇場 飛車角と吉良常」に投稿された感想・評価

suoto

suotoの感想・評価

3.4
飛車角と吉良常が出会う中盤までの話運びが初見では難しく、宮川もなんだか話から独立して見えてしまった…
画面が修司彩度が高く格好良い
アノ

アノの感想・評価

3.7

構図と殺陣は流石の内田吐夢で良く出来てるが、飛車角と吉良常のそれぞれの話があまり食い合わさってないように思える。
それでも辰巳柳太郎が画面手前で寝込んでいる時に、奥では松方弘樹が銀杏の木をぼうっと見…

>>続きを読む
yuka

yukaの感想・評価

3.8

60年代に鶴田・高倉の任侠劇を作り続けた東映の一本

似たようなのがいっぱいありすぎてどれを観たら良いか分からんので、とりあえず内田吐夢をあてにしてこれを観た

飛車角、吉良常、宮川の三人がそれぞれ…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.0
歳の離れた男同士の友情に心揺さぶられる。60歳時点でこの辰巳柳太郎レベルの包容力を備えた人間でありたい。向かい合って飲酒する構図の美しさを堪能。モノクロ転換は格好良いけど血糊の節約?
りく

りくの感想・評価

3.8

これぞ義理と人情。
親分の墓前での対話、
偶然の再会の酒の酌み交わし、
3点の三角関係が物凄い綺麗。

偶然が重なり合うけど、嫌味じゃない。
「これだから人生は面白い」
のセリフも引き立つ。

ラス…

>>続きを読む
ノ

ノの感想・評価

3.6
どこからか聞こえる太鼓の音。

拳銃、銀杏の木。下半身、ジグザグ道からの殺陣。黒白の殺陣。
mingo

mingoの感想・評価

3.7
他の人生劇場観れてないからわかんないけど健さんが死ぬとこ辛くて鶴田浩二と同じ気持ちだったと思う、ラストのモノクロは悲哀が滲み出てる。

辰巳柳太郎がまじでかっこよすぎてちびりそうでした。粋で憧れちゃうなぁ。やっぱ内田吐夢のカメラワークは最高ですよね。ラストの殴り込みは宮本武蔵さながらのモノクロシーンなんですが、こちらは手持ちカメラで…

>>続きを読む
沢島忠作品のリメイク。鶴田浩二、高倉健、藤純子の三角映画。モノクロの殺陣。
「涙まじりの酒なんざ、飲みたかねぇからな」

魅せる映画。
脚本はよく練られているが、構成に少し起伏がほしい感じがする。
それを補うのが内田監督の見事な演出と、それを支える確かな技術陣。特に撮影と美術の見事さ!こういう技術は、撮影所というシステ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事