最初こそ、野村萬斎のいかにもな演技がオカルト平安ミステリーという作品の雰囲気に大マッチしている反面、バディを組む伊藤英明の大根演技が微妙で、(時代的にやむを得ないながら)安い映画だなと思っていた
…
全く活躍しない今井絵理子とかなり活躍する小泉今日子の対比、陰陽師による未来予言映画かと思いました。キョンキョンは不死身ながらも主体性をもって自らにオトシマエをつけたりするわけですが、今井絵理子はセリ…
>>続きを読む先に観たのは山崎賢人版陰陽師でした。
比べられてしまう理由がよくわかった。
まず萬斎さんは白い狩衣と立烏帽子が異常に似合う。もはや洋服姿に違和感を感じるぐらい。そして演技ではどうにもならないほどの…
過去記録
真田広之がとにかくかっこいい。
陰陽師といえば野村萬斎のイメージがほぼ定着してしまったから、なかなか新しい陰陽師像が出てこれないんだね。
山﨑賢人だとちょっと爽やかすぎるし、彼はキン…
岡野玲子によるコミックス版は読んだことがあり、多分この映画も過去に見た気がするんだけど、内容をほとんど忘れていたので新鮮な気持ちで見れました。
映像はどうしてもチープ感は否めないけど、一流の能楽師…
ヒトの中に立ち交じると途端に異形感を感じさせてくれる野村萬斎は存在がチート。持ってる雰囲気が最初から他と違ってるのがいい。リメイクが度々作られるけど、やっぱり彼を超えるのは難しいと思う。
対する伊藤…
久しぶりに見たらカッコ良すぎた。
子供の頃に初めて見たが、ラストバトルはテレビで一度観ただけなのに凄く鮮明に覚えていた。
野村萬斎vs真田広之という達人同士の胸踊る対戦カードと、陰陽師にしか出来ない…
安っぽいCGやショボイ演出が微笑ましい和製ダークファンタジー。
子どもの頃観た時えらく怖い印象だった。今観ると上記の通り微笑ましく見えるが控え目とはいえグロいシーンも多くたしかに子どもには怖いかも…