陰陽師 〜おんみょうじ〜のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『陰陽師 〜おんみょうじ〜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

陰陽師って凄く気になってた割に見た事なかったけど、これは面白かった。古い作品だけど知ってる俳優さんが多かったからかな?

野村萬斎の清明が所々色っぽくて、ラストの方は男色系かと思ってしまう雰囲気がw…

>>続きを読む

2001年。原作は夢枕獏の伝奇小説(初出は『オール讀物』1986年9月号)。平安時代が舞台。陰陽師の安倍晴明と陰陽頭である道尊の、法術を用いたサイキックバトル。公卿・雅楽家の源博雅を演じる伊藤英明が…

>>続きを読む

当時中学生くらいかな?面白い印象が残っててアマゾンプライムで観ました。小声の呪文は家で何度も真似してた記憶(アホかな)

どうしてもシリアスなコメディに思えてならないのですが、主人公最強で胸スカ映画…

>>続きを読む

腐った死体や赤ちゃんへの呪い藁人形など、安っぽいCGながらエグい。

かつて帝の寵愛を受け子供を産んだのに、鬼になるまで存在を思い出されなかった姫、かわいそう。
ただ自害するとき、首を切ったのに即死…

>>続きを読む

ストーリー構成がイマイチだった。政治と私怨とが渦巻くドロドロとした平安貴族の世界が、今一歩描き切れていないかったように思う。
鬼になった登場人物たちの描き方も、全然怖くないし、蝋燭頭に付けて藁人形に…

>>続きを読む

初め20分ほど見逃してしまった。
安倍晴明が本当にいたのかどうかはわからないけど、創作だったとしても今でも通用するかっこいいキャラだと思った。不死身の女と若い次期帝と最強の陰陽師とその侍女とかみんな…

>>続きを読む

久しぶりに鑑賞。
当時はあまり意識していなかったが、かなりの豪華キャストに驚く。
野村萬斎主演での陰陽師ということでハマり役だった。

個々のエピソードによって陰陽師という映画の世界観を表現している…

>>続きを読む
2度目

小さい時に見たけど、改めて観るとこんなんやったんやって思ってしまった。。
歴史系の中でもあまり見ないジャンルの映画。
ストーリーはまあ置いといて(笑)、子供受けは良さそう。
https://umemomoliwu.com/onmyoji
野村萬斎の色気がありすぎ

かなり昔の映画の気がするのに暗い色調の画面は凄味があって入り込んでしまった。
伊藤英明は海猿の脳筋イメージが強いがこの時はほっそいモヤシだ…

あなたにおすすめの記事