クリフハンガーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『クリフハンガー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開当時劇場で観て、その後も何度か観た上で再鑑賞。「ダイハード2」のヒット後でノリノリのレニー・ハーリン監督作。壮大な大自然、荘厳な劇伴、全体的に上手にハラハラさせてくれる。特につかみの冒頭がよく出…

>>続きを読む

数年ぶりの再鑑賞。
雪のロッキー山中を舞台に、武装強盗団と山岳救助隊員の戦いを描いたアクション映画。冒頭から衝撃的なシーンの連続でハラハラドキドキしながら観れた。壮大な大自然をバックにした映像の中で…

>>続きを読む
オープニングの落下シーンや爆破シーンなどカメラワークがよく、おもしろかった。
極寒の中…半袖は厳しすぎる…
さらに氷池の中…上半身裸はムリだな…

名言
あなたは心を失ってしまったの。。。
byジェシー

【記録】

ロッキーを登るロッキー。久しぶりに見た。
悪役数あれど屈指のクズたち。話が長い。
敵も味方も女性がきれい。
スタローンの腕力。道具を使わず岩山を登り続ける。他にもアクション映画ら…

>>続きを読む
最初からインパクトが強かった、、
最後ハッピーエンドのように見えて、おじいさんが死んじゃったのが悲しかった。
強靭な肉体が素晴らしい。

ヒヤヒヤするシーンが何度も。
おじいちゃん打たれたのショックだったなぁ…

自然が壮大すぎて、人間のちっぽけさを改めて感じた。けど,スタローンさんは筋肉隆々でまったくちっぽけじゃなかった。
ゲイブ最…

>>続きを読む

レニー・ハーリン監督が手掛けたアクション・サスペンス作品である本作は、標高4000メートルの雪のロッキー山脈を舞台に、財務省造幣局の秘密輸送機が輸送中だった1億ドルの現金を狙う国際犯罪集団と、不慮の…

>>続きを読む
冒頭で落ちた相棒の彼女、なぜバックルが壊れた瞬間にワイヤーから手を離してより危険なベルトの方を掴み直したのか。

ただのつぶやきです。
90年代っぽい?ドキドキハラハラ重視なのかなって感じた
よくある手法だけど親しい優しい人が犠牲になるやつすきじゃないんですよ...しかも大体高齢者じゃないですか...かなしい.…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事