neroli

フラガールのneroliのレビュー・感想・評価

フラガール(2006年製作の映画)
4.2
■お正月にハワイに行ってきました〜🌺■
 
 
お正月にハワイに行ってきました〜🌺
なんてウソです、笑
 
福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ(元、常磐ハワイアンセンター)」に行ってきました〜笑
(本作の元ネタ施設です~) 

 
ハワイアンズは2回目だったのですが、ここのスライダーが大好きで、笑
また、年甲斐もなくスライダーを何回も滑ってしまいました〜笑
 
その為、今回、フラダンスのショーを見逃してしまいましたが、笑
 
 
 
 
■蒼井優氏のソロパートが圧巻〜♪■
 
 
もちろん、帰ってきてから見た映画は『フラガール』。
当時「常磐ハワイアンセンター」と言われていたこの施設。
 
映画の中の天井やヤシの木が当時のものと一緒〜🌴
 
もちろん、最後のショーの成功は感動もの〜♡
蒼井優ちゃんのソロパートのフラダンスが上手すぎ〜
 
 

昭和40年福島県いわき市が舞台。
 
炭鉱から石油へのエネルギ革命が押し寄せ、炭鉱の閉山が相次ぐ。
町の危機を救う為に、人々は「常夏の楽園」を作ろうと立ち上がる。
 
 
今考えると「東北にハワイを作ろう!」という考え自体がすごい発想ですよね〜
 
そして、今も「スパリゾートハワイアンズ(常磐ハワイアンセンター)」が続いているのがすごい〜🌴
 
 
 
 
■しかし、福島は寒かった。■
 
 
ハワイアンリゾートの最寄駅「湯本駅」も映画の中で出てきますが、今回の旅行で帰りの列車をホームで待っている間、冷凍庫の中にいるように寒かった、笑
 
ハワイアンリゾートの中のヤシの木を枯らさない為に、住民がストーブをかき集めて、ヤシの木を寒さから守ったっていう話は何かで聞いたことがありましたが、いやー実際、福島は寒かった❄️
 
当時の住民達のお陰で、今もハワイアンリゾートがあるのですよね〜
 
 
少しだけでしたが、お正月にハワイの気分も味わえてよかったです〜♪
 
 
neroli

neroli