日輪の遺産に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「日輪の遺産」に投稿された感想・評価

太平洋戦争真っ只中の1945年。近衛師団の軍人である真柴少佐(堺雅人さん)は阿南惟幾陸軍大臣などの最高幹部からある内密な命令を受ける。山下将軍がフィリピンから奪ったマッカサーの財宝を移送して隠せよと…

>>続きを読む
mito

mitoの感想・評価

2.5
冒頭にミッキー・カーチスが出てきた時はどうしよう・・・って思っていたけど、まあまあ頑張った。
が、ラスト2、30分が余計。
浅田次郎原作だと「壬生義士伝」もそうだが、現代パートが必要ない。
itosan

itosanの感想・評価

2.5

ダラダラした映画だな、、という印象。
ちょっと「出てこいニミッツ、マッカァサー」みたいな歌を使いすぎ。日本人の魂を忘れんぞ!みたいなことを強調したいんだろうけど、そういうことじゃないだろ、と思いまし…

>>続きを読む
やっぱり2時間にまとめようとするとこうなるのか。
端折るのは仕方ないけど。
面白いんだけど原作読んでからだと物足りなく思う。
すみれ

すみれの感想・評価

2.3

腑に落ちない、ニッポン万歳感。
マッカーサーがそんなに簡単に籠絡されるわけないよね。無駄死にじゃなかった、と思わせるには色々苦しい。

土屋太鳳ちゃんが出てたとは知らず。さすがの透明感〜
でもこの頃…

>>続きを読む
Mac

Macの感想・評価

2.5

大河ドラマ「真田丸」を観た後に、堺雅人がまた見たくなって鑑賞。

う〜ん…
ひさえさんの回想だけで良くないかな?
これでラスト!って思ったら、まだ半分くらいしか終わっておらず、別のおじいさんの回想に…

>>続きを読む
YutaMasuda

YutaMasudaの感想・評価

3.0
フィクションだが、作品のように戦時の日本には日本を思い、死んでいった人たちがいると思う。
知って、特に何か出来るわけではない。
でも、そんな人たちがいたということは、日本人として知っていたい。
mana

manaの感想・評価

2.5
戦争映画につまらないとかは違うと思うけど、情熱的でまっすぐすぎな人ばかりで、興味を惹かれる人物がいない気がする。
moto

motoの感想・評価

2.9
浅田次郎原作ということで期待したが、ストーリーとしてはありきたり。あっと驚くラストがほしかった。
堺雅人、中村獅童をはじめ、キャストは良い。中でも一番存在感があるのは当時16歳の土屋太鳳。
soycrane

soycraneの感想・評価

3.0

素人がみても映画として稚拙なところが多々ありそうなのがわかる。そりゃないやろうという。しかし未読ながら原作や題材がおそらく良くできていて、日本人ならば皆が共通して持っているだろう敗戦という心の根元…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事