ゆかちん

(500)日のサマーのゆかちんのレビュー・感想・評価

(500)日のサマー(2009年製作の映画)
2.8
うーん。
音楽好きの中でも好きな人が多いから、私も好きかなと思って見てみたけど、そこまでだったかな〜。
時系列をバラバラで見せる構成が、トム的に良い時と悪い時と…みたいな対比を兼ねて行われてたんだけど、それがなんか観にくかったり感情の寄せ方が散らかったのかも。

言わんとしてることや、テーマみたいなものは深くて良かった。



グリーティングカード会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、新入りのサマー(ゾーイ・デシャネル)に一目ぼれしてしまう。
ある日、好きな音楽をきっかけに意気投合し、いいムードになった二人。そんな中トムは、サマーに対して「彼氏はいるの?」と聞くと……。



恋愛における男女のすれ違いったら…!て感じで。
トムはサマーが運命の人だと思ってたけど、サマーはトムではなく、トムの次に出逢った人が運命の人として結婚した。
恋愛ってうまくいかないものだなぁ。
うまくいく人たちはほんま奇跡だよな〜。

あと、2人が出逢ったときは、トムは理想派で運命とか愛を信じてたのに対し、サマーは現実派で運命とか恋愛とかニセモノだと思ってた。
それが、最後には真逆の考え方(トムは運命や恋愛とか馬鹿らしいてなってたのに対し、サマーは運命はあって恋愛は本物て思うようになってた)になっていたのが、見事な構図・構成だなと思った。
で、サマーがこのように考え方を変えたのはトムというより、トムの次に出逢った人がきっかけというのもまた「私たちは運命ではなかった」になるのだろうか…。

恋愛は勿論、友達や仕事の同僚や、一期一会を含めて人生における人との出逢いって、偶然と奇跡で出来てるのかなぁとか。
その出逢いで、それまで自分が持っていた価値観を変えてしまうこともある。


この作品はトム側の視点で観るので、サマーの天真爛漫さは可愛いけど、振り回すだけ振り回して自分勝手だなぁ〜と思えちゃう。恋愛なんてしない」って言うてトムと本気の関係になろうとしなかったくせに、スッと先に別の人と結婚してしまうなんて。裏切りみたいに感じちゃいそう。「私たちは運命ではなかった」といってサッと別れるのは残酷にも思える。

でも、サマー側の視点から観たらまた全然違うんだろうね。サマー側の視点で同じ500日を追っていけば、「そうなるわな〜」てなりそう笑。
トムは相手のことをちゃんと観れてたのかな〜と。
まあ、お互い様なんだけどね。
それに、こちらが全力で好きでも、相手が「違う」ならその関係は基本違うんだし。
それに、「私たちは運命ではなかった」と切り離す方が、トムが未練無くほんまの運命の人と出逢うためには良いのかなと思うし。
次の相手と出逢えなかったら、残酷でしかないけど…。

ただ、この別れにより、トムはずっと放置していた建築関係の仕事に就きたいという自分の夢を本格的に追いかけるようになった。
ようやく行動を起こしたというのは、大きいんじゃないかな??良かったことのような気がする。

それに、新たな恋の予感で、またカウントが始まる。
てか、夏の次は秋て名前なんやねw



IKEAデート楽しそうだったな〜。
バカップルだけどw

サマーが映画で泣いてるのも印象的。



演出は凝ってた。
2009年の作品だから、割と斬新だったのかな?

時系列を前後させまくるのもやけど、フラッシュモブとか入ってくるし。
あと、サマーのパーティに行く時の理想と現実を二画面構成で見せるのはとても良かった!
恋愛のリアルかもね。


トム役にジョセフ・ゴードン=レヴィット。
この作品の後に作られたバットマンとかノーラン作品とかシカゴ裁判とかを先に見てたので、こういう「普通の当時のイマドキの青年役」というのは、ほほうってなった。

サマー役にゾーイ・デシャネル。
天真爛漫不思議ちゃん役が可愛かった。
最後の方の落ち着いてる雰囲気との差もよかった。


あと、トムの妹、既視感あるけど誰やろ?こんな子役おったけ?て思ってたら、クロエ・グレース・モレッツなんやね笑。
こんな子やってんや!悟り開いててカッコ良かった笑。女の子てませてるなぁ。

そして、トムの働く会社の社長役にクラーク・グレッグ!MCUアベンジャーズやエージェント・オブ・シールドのコールソンだ!コールソン以外で初めて観た笑。
良い人そうやけど、変わった人やった笑。

監督はアメスパのマーク・ウェブなんやね。

いろんな意味で、今となってみればこの後の映画界の先駆け感があるんだなというのも良かった。


そうそう、「the Smithが好き」。
アントマンの時もそうやけど、英米においてSmithってめちゃ影響力あってんな。
日本でも音楽好きの中では人気はあるけど、それよりももっと深い意味で人々の心に何か遺してる感じがした。
ゆかちん

ゆかちん