ストロンボリ/神の土地の作品情報・感想・評価

『ストロンボリ/神の土地』に投稿された感想・評価

3.3

この映画を作るキッカケがロッセリーニにバーグマンが一緒に映画を作りましょうと手紙を出し、ハリウッドからイタリア🇮🇹へ。不倫だそうでこの映画公開前に2人の子供を出産したそうです、アメリカ側はブチ切れ1…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

バーグマン目当て。第二次世界大戦後リトアニアからイタリア🇮🇹にきたバーグマンは難民キャンプ⛺️から出る為漁師の男と結婚、男の故郷ストロンボリ島での生活を始めるが排他的な住民と火山🌋の噴火に精神的に追…

>>続きを読む
3.9

音楽がうるさい
授業で紹介された、誰か評論家がリアリズム的に高く評価したというショットは見返しても、広角でパンをしているからやっぱりカメラ(の位置)が意識されてしまって好きになれない。
結末が大体想…

>>続きを読む
3.8

ロッセリーニによる「やらねばならぬ」の熱情の原液と、初めて神を見てすがるしかなくなる人間模様をただただ生々しく描いた本作。

とんでもなく疲れた〜〜〜面白かった。

バーグマンのキレ顔が今回もいい。…

>>続きを読む
Sari
4.5

バーグマンとロッセリーニによる最初の作品。

カーリンは夫と死別したリトアニア女で、イタリアの難民キャンプで知りあった漁師アントニオと彼の故郷の島=ストロンボリに向かう。だが、よそ者に冷たい風土と彼…

>>続きを読む

岩場で寝転んで子供たちとはしゃいで画面の奥から船がくるシーンとか良いけどワンカットで見たかった。そのあと抱き寄せた夫婦を冷たい目で島の女たちがいっせいに見てるカットばり怖い。マグロ漁からの火山噴火で…

>>続きを読む
けい
3.7
立て続けに家父長制&村社会系の映画でしんどくなってきちゃった

フランチェスコ見てニコニコしてたけどそういえばロッセリーニって悲劇の監督だったな....
マグロ釣りから後のシーンが全部迫力ありすぎて目がまんまるになってた
hasse
3.6
このレビューはネタバレを含みます

イングリッド・バーグマンがロッセリーニとのタッグを組んだ1作目。

劇伴ありとなしのシーンが明確に分かれていて、ありのシーンはずっとガンガンBGMを垂れ流しっぱなしでうるさく、正直情緒もへったくれも…

>>続きを読む
Shiho
3.3
バーグマンの1人劇って感じ。
最初から諦めないで少しは頑張って欲しかった。

モノクロだけど海綺麗だった。
海の近くで昼寝なんて最高じゃん。

あなたにおすすめの記事