ノスフェラトゥに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ノスフェラトゥ」に投稿された感想・評価

みき

みきの感想・評価

4.2
ヘルツォーク監督と怪優キンスキーの名コンビで送る本編は古典的なホラー話と射実的な描写でもって素晴らしい出来栄えでした。
すい

すいの感想・評価

4.3

オープニングのミイラの映像ゾワッとする(本物のミイラらしい)。
画面を埋め尽くす夥しい数のネズミと棺桶の行進。死が訪れるまで宴に興じる人々。
透けるような白さのイザベル・アジャーニとその腕に抱かれて…

>>続きを読む
ジミーT

ジミーTの感想・評価

5.0

この映画の吸血鬼・ノスフェラトゥの姿とどうしても重なってしまうのは、「野獣死すべし」(80年)の松田優作の姿です。

あの映画の松田優作は本当に異常でした。痩せこけた顔と体、死んだような目、指だけが…

>>続きを読む
cov

covの感想・評価

4.2
冒頭からゾクゾク。渓谷や洞窟にワクワク。ドラキュラ伯爵ことキンスキーが、どうも瀧川鯉昇師匠に見えちゃって笑。動きもサイコー!あのスカルの絡繰時計がかっこよかったな。
記録

記録の感想・評価

5.0

めちゃくちゃ面白かった

オリジナルのサイレント版同様、影を使った恐怖演出もさる事ながら人々が棺を運ぶシーン、ネズミの群れ、など見せ方が芸術的で印象的なシーンが多い、自然の情景なども美しさと同時に畏…

>>続きを読む

1914〜1918年に勃発した第一次大戦を暗示して作られた1922年のノスフェラトゥに対して
はたまた再びドイツという国家ぐるみで起きてしまった1939〜1945年の過ち第二次大戦を暗示して作られた…

>>続きを読む

やはり動物をユニークに演出している映画は信頼が置ける。永遠の命を手に入れた男が愛を渇望する相手としてのイザベル・アジャーニも完璧。ノスフェラトゥがドアをすり抜けてやってくるショットは鳥肌もの。


>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.1

1001
Gounod
《Messe solennelle en l'honneur de Sainte Cécile》
Wagner
《Das Rheingold》
《Götterdämmerun…

>>続きを読む

寓話のように美しいドラキュラ映画。

トランシルヴァニアの古城に住む、真っ白なお顔の禿頭紳士「ドラキュラ伯爵」が、ドイツの田舎町にお引越し。町中を恐怖に陥れる話。古典的なドラキュラ物のストーリーを踏…

>>続きを読む
mimicot

mimicotの感想・評価

4.3

カタコンベの映像と、寂しげで美しいポポル・ヴーの音楽が相まって、怪奇な空気を漂わせるオープニング。博物館の貴重なミイラの映像に目が釘付けఠఠ ˙˚
そして宙を舞うコウモリが、ドラキュラ城へといざなう…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事