都会の横顔の作品情報・感想・評価

都会の横顔1953年製作の映画)

製作国:

上映時間:75分

3.6

『都会の横顔』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1950年代映画:人間ドラマ:東宝〗
1953年製作で、東京の銀座を舞台に迷子の親探しをする人々を描いた人間ドラマらしい⁉️
なぜに交番で待たないのか?となる作品でした😅

2024年459本目

銀座で迷子を拾った靴磨きの有馬稲子さん。顔見知りのサンドイッチマン池部良さんが迷子を連れて仕事がてら銀ブラ。
そこから派生するストーリー。白黒映画

コメディぽいけど弾まない。芯も無い。
迷子も登場…

>>続きを読む
タチの「プレイタイム」かと思ったら、最後は「七つの弾丸」

銀座をロケーション撮影で生き生きとスケッチした清水宏監督の風俗映画の佳作。几帳面で闊達な靴磨き有馬稲子が迷子を見つけ、街を陽気に闊歩するサンドイッチマン池部良に母親探しを依頼。その池部もしるこ屋で見…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.0

冒頭からいつもの乗り物後退移動。
その後もとにかく後退後退。
池部良の歩き方や仕草を子供が真似していくシーンが可愛すぎる。
途中の百貨店シーンはどれも素晴らしい。
最後にいきなりどうしちゃったの?と…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

4.0
迷子の親を探しているだけで75分。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.1

映像の吟遊詩人と呼ぶに相応しい清水宏監督だけに、舞台となる銀座の街並みを得意の移動撮影などを駆使して魅力的に撮してはいるのだけれど肝心の物語があっさりとしすぎていて出汁が効いていない味噌汁を食したよ…

>>続きを読む
DAG

DAGの感想・評価

3.5

清水宏監督。1953年作品。
この映画のすごいところは銀座の群衆を
そのまま映画にしているところ。
映画の主人公と同じ目線で銀座をぶらぶら、
まさに1953年のザギンを「銀ブラ」しているかのような錯…

>>続きを読む

池部良(上田(サンドイッチマン)
有馬稲子(トシコ(靴磨き)
森繁久彌(牧さん(三等重役)
伴淳三郎(街頭易者)
木暮実千代(村上あさ子(ミチコの母親)
丹下キヨ子(かず子 酒場の女給)
沢村貞子(…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事