素晴らしき哉映画

奇跡の人の素晴らしき哉映画のレビュー・感想・評価

奇跡の人(1962年製作の映画)
3.8

ヘレン・ケラーが赤ん坊の時期に目も見えない音も聞こえない。
少女になった彼女の家庭環境は、同情をしているが障害により、あまり関与せず甘えさせたりと長い間好き勝手をして言うことを聞かないようになります。
教育や躾の為に、人を雇ってたようですが、ことごとく無理だったようです。
そこで雇われて呼ばれたのが、サリバンです。
彼女にも暗い過去があり、必死で根気強い気持ちが伝わります。

食事のシーンは初めてみた時は衝撃で、撮影も大変だったろうなと。もしあれでNG連発なら体力がどこまで持つかと思えるぐらいです。ですから、この映画の印象の1つは食事するところでしょう。二人が体を張ってます!

どうやったらケラーが物の名前や、自分の両親と気付くか
ヘレン・ケラーの人生をも変える大事な出来事

アン・バンクロフトはダスティン・ホフマン主演の『卒業』で、誘惑してくる人妻役です。最近同じ人と知りましたが、顔をみればすぐ分かります。
サリバンでの役は、後半になれば映画ということを忘れていました。演技力やヘレン・ケラー役の少女に集中出来たからだと思います。
___________________

パディ・デューク♦️ヘレン・ケラー
アン・バンクロフト♦️アニー・サリバン
インガー・スベンソン:ケイト
ビクター・ジョリィ:アーサー・ケラー
___________________

📍アカデミー賞2部門
▫主演女優賞(アン・バンクロフト)
▫助演女優賞(パディ・デューク)

2回目