ビューティフル・マインドのネタバレレビュー・内容・結末

『ビューティフル・マインド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大どんでん返し系映画大好きなので超満足。
どこまでがリアルなのかは分からないけど、統合失調症に対する理解が深まったし誰でもなりえるものなんだなという実感を得た。

何かに監視されてる、何かに追われて…

>>続きを読む

大した前情報無しで鑑賞。最初は少々退屈だったが、途中からサスペンスっぽくなって来て、最後はちゃんとドラマで終わる。
普通はあまりないプロットだった。

やはり彼の影の立役者は奥様だ。普通なら入院した…

>>続きを読む

普通に統合失調陰謀論映画として大興奮した。オッペンハイマーというよりもフリードキンの『BUG』に近くてスンバラしい。自らの責任を果たすようにアキヴァ・ゴールズマンとロン・ハワードは『マインドハンター…

>>続きを読む
天才的だと周りから評されていたが
実は?
圧倒的などんでん返しでした

ラッセルクロウが今と違いすぎて最初誰かわからなかった。今のイメージが強いから配役合ってるか?と思ったけど、キャラクターのイメージ通りの演技。
というかこれ実際にあった話なのか。精神がおかしくなるとこ…

>>続きを読む

ラッパーのJJJが亡くなり、曲で使われていたのもあり、追悼で見た一本。

最終ハッピーエンド?で終わったが途中までかなり辛い描写が続く。身近に統失の方がいるとかなり辛い内容だと思う。
とはいえ、自分…

>>続きを読む

最初は良くある学者のサクセスストーリーだと思ってたので中盤からの展開にびっくり。
ずっと出てきた親友とその姪がイマジナリーフレンドってわかった瞬間は怖くてホラーかと思った。
映画なので多少の誇張はあ…

>>続きを読む

数学の天才であるナッシュ。生まれつき数学一筋で人付き合いも苦手。
統合失調症で妄想、幻聴など五感の幻覚、混乱した思考の精神障害。
自分の身の回りに起こっていたことが妄想や幻聴で現実との区別がつかなく…

>>続きを読む

幻覚に苦しむ姿がどうしても辛かった
そこに存在しているのに”ない”と理解するのはあまりにも残酷だ
だからこそ最後にペンをもらえた、幻覚を受け入れたのは熱いシーンだと思う
アリシアの強さが本当にすごい…

>>続きを読む

面白かった。
とにかく、ラッセル・クロウが良い。
序盤からとても引き込まれたし、もう何より。やっぱりラッセル・クロウが良いのでずっと観てられる。
仕草や喋り方、たたずまいまでとても引き込まれた。
ど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事