十階のモスキートに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「十階のモスキート」に投稿された感想・評価

電気街,マイコン売場,子供プログラミング,タイトル,警察朝礼,交番勤務,帰宅,政治番組,めんコク,スナック,パソコン大図鑑.揶揄われ,先月分勘定渡され,ホコ天,ソフトクリーム,ツイスト,アイス落とし…

>>続きを読む

不器用な人生…
哀しい生き様…
崩れていく独りの男。


崔洋一監督の映画デビュー作品。
実際にあった事件をモチーフにして作られた。(警察官による郵便局強盗未遂事件)


役者、内田裕也の魅力が存分…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

狂騒の日本バブル時代を無表情にかけぬけた。内田裕也主演の。理系ずき中年テクノ怪人シリーズその続編。前作がホルマリン男なら。工業地方都市の陰鬱な風景のなか。今作は高層団地十階の殺風景な部屋にすむ。モス…

>>続きを読む
ろく

ろくの感想・評価

4.1
ハーヴェイカイテルのバッドルーテナントを思い出した。
「困ったことがあったら、いつでも交番へ来てくれ。いつでも、俺がいる」は名セリフだと思う。
パン

パンの感想・評価

4.8

タクシードライバー、野獣死すべしのように男が堕ちていき無敵になり暴走する映画が好きな人には物凄いお勧め出来る。
警察官が踏んだり蹴ったりで散々な目に遭い徐々に狂っていく…
いや、ひょっとするとこちら…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.2

2/19@新文芸坐

うだつの上がらない警察官がプッツンするまで。

冒頭から不穏な音楽(これが時計じかけのオレンジぽくてカッチョいい)をバックにPCを物色する内田裕也。
絶対何かたくらんでるじゃん…

>>続きを読む

ミドルエイジクライシス映画の大傑作!

人生うまく行かなさすぎて最後に発狂するってだけのお話なのにこんなに面白い。

昇任試験にはいつまで経っても受からず、嫁と娘に離婚費と小遣いをせびられ続け、競馬…

>>続きを読む

本当に面白かった。80年代前半の少しノスタルジックな雰囲気が狂気感を余計に助長させてた気がする。
主人公の警察官が狂っていく様がとても良かった。特に電話のベル音を利用した徐々に狂っていく表現がとても…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

5.0

ミドルエイジ・クライシスは突然やって来るわけではなく、またやって来る人にしかやって来ないけど、やって来るケースはどんなモノか鮮明に描き出されている。ひもじさと認められなさに中年は耐えられるのか。
2…

>>続きを読む

内田裕也さんのあらすじをもとに崔監督が「俺だって人間だ!」を極限に増幅させた名作と思います。君津の皆さんもよく協力してくれた。途中はさまれるやすし、たけしの芸に見入るも良いけれど、やはり裕也さんの全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事