男はつらいよ 望郷篇に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『男はつらいよ 望郷篇』に投稿された感想・評価

DUN

DUNの感想・評価

3.7

u-nextで鑑賞

機関車の釜焚き役で、怪奇大作戦のノムこと、松山省二が出演
額にあせして油まみれになりながら仕事することに憧れた寅さんは、浦安の豆腐屋で住み込みで働くことに。
当然そこにはマドン…

>>続きを読む

5 全クレジット
製作 小角恒雄
企画 高島幸夫 小林俊一
脚本 山田洋次 宮崎晃
撮影 高羽哲夫
美術 佐藤公信
音楽 山本直純
録音 小尾幸魚
調音 松本隆司
照明 青木好文
編集 石井巖
監督…

>>続きを読む
ルイス

ルイスの感想・評価

2.0
リタイア
チャレンジしたとら

男はつらいよシリーズ5作目の1970年の作品だけど、これは高校時代に劇場で観たような気がしますね。シリーズ12作目の『私の寅さん』と二本立てで観たのは、本作だったかも知れません。

例によって詳しい…

>>続きを読む

久しぶりの山田洋次復帰作。今作ではマドンナが終盤30分弱しか出てこないとう変則的な構成。
寅さんが昔から慕ってた親分が危篤と聞き付け、彼の元へ行く。親分は最後に別れた息子に会いたいと告げ、寅さんと舎…

>>続きを読む
びぎR

びぎRの感想・評価

3.5

2024/4/1に鑑賞
前半は北海道で危篤の老人の息子を探す。息子が蒸気機関車の機関手ということで蒸気機関車のシーンが多い。D5127に萌えた(笑) 
後半は浦安の豆腐屋の娘に惚れてあっさり振られる…

>>続きを読む

シリーズ5作目。

北海道の親分とSLのかま焚きの息子との一幕により、かたぎとして生きることを誓った寅さん。
タコ社長も1日ぐらい働かせてあげてよ…なんて無責任なことを思いつつ、こればっかしは仕方な…

>>続きを読む

シリーズ5作目。
札幌でとある父子の確執を目にし、これからはカタギに生きると決意する寅さん。
汗水垂らして働きたいと柴又で職探しするも、どこも門前払い。たまたま辿り着いた浦安の豆腐屋で働くことに。そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事