英国王のスピーチの作品情報・感想・評価・動画配信

英国王のスピーチ2010年製作の映画)

The King's Speech

上映日:2011年02月26日

製作国・地域:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 気弱な主人公が成長する姿が感動的だった
  • コリン・ファースの演技が素晴らしかった
  • 2人の友情がとても温かく、感動的だった
  • スピーチの場面での緊張感が伝わってきた
  • 苦手なことに向き合って克服する姿に勇気をもらった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『英国王のスピーチ』に投稿された感想・評価

王族だけど一人の人間としての成長譚になってて見応えがあった
他作品だしフィクションだけど女王陛下のお気に入りとの差が激しかった、ちゃんと人間扱いしてもらえててよかった
このレビューはネタバレを含みます
リリーのすべてに似てるなと思ったら同じ監督だった!!

できないことをできるようにするって難しいことだからホントすごいと思った。これが実話なのが余計にそう思わせる
最後のスピーチも良かった😭
王としての重圧や心情、1人の人間としての葛藤など丁寧に描かれている
そこからの最後のスピーチで涙が溢れる
ニ
4.1
主人公を導き、様座な形で面白く指導してくれる先生みたいな治療師。話上手は見ていて面白いし、映画全体に興味を持たせる。
このレビューはネタバレを含みます

喋れない王じゃなくて、喋ろうと必死にもがく1人の人間として描かれてるところが好き。

スピーチ練習のシーン、メトロノームを鳴らしたり、歌ったり、怒ったり笑ったり、話すってこんなに体全体を使う行為なん…

>>続きを読む
稼働
3.7

噛めば噛むほど味がするタイプの映画だ〜

経歴や雰囲気や、何かそういったステータス的なものに左右されずフラットに接してくれる人の、とてつもない信頼感分かる〜となった。
信頼してるから、自分を全部さら…

>>続きを読む
umr572
4.2
このレビューはネタバレを含みます

吃音で悩むジョージ6世の吃音を治す為に出会った自称言語療法士ローグの物語。スピーチを迫られる場面で吃音でどもってしまう。
ローグとジョージを支える妻の献身的な努力で、ドイツとの戦争が確定した際の最初…

>>続きを読む
み
4.0

いいわ、、、、、、、、、、ハートウォーミングだ。
本人にとって、吃音って確実にしんどいだろう(どうしてもその辛さは本人にしかわからないから憶測になっちゃうけど)
と思うんだけど、権威の象徴として全国…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

映画でも見るか、なんかお手軽に感動できそうなものを(ひどい)という感じで選んだ作品。

ざっくりとしたあらすじとしては、吃音症を患うジョージ6世が、妻エリザベスと言語聴覚士(??)ライオネルによって…

>>続きを読む

開戦のスピーチでベートーベンの第7交響曲が流れ、エンディングでピアノ協奏曲5番第2楽章。これが実にうまくはまっている。意思的な努力による人間の普遍的な成長。

お互いの名前の呼び方等いろいろ細かな工…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事