長崎ぶらぶら節に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『長崎ぶらぶら節』に投稿された感想・評価

まああんまりおもしろくはない。
明治から昭和にかけての長崎の風景が再現されていて、長崎出身の私はとても楽しめました。
芸者の華やかな部分と成れの果ての悲しさをうまく表現できています。
長崎出身の原田知世がメチャクチャかわいいです。
一種の歌謡映画であることを考えると、渡哲也と吉永小百合の共演は正解。
ただ、キメ所の画がいちいちダサい。
蛍とか。
torosasa

torosasaの感想・評価

3.2
キャストが豪華。吉永小百合、高島礼子、渡哲也。みんな着物が似合いすぎ、渋すぎ。

お座敷遊びが上品で憧れる。これぞ紳士の遊び方、飲み方ですね。
この当時の長崎弁、いまの博多弁より博多弁。

2000年に吉永小百合主演で、なかにし礼原作の直木賞受賞小説を115分の映画にしたもの。吉永演じる芸者の愛八と、その相手役の渡哲也が演じる古賀十二郎は実在の人物だが、二人の映画での関係は創作の部分が…

>>続きを読む

明治後期から昭和初めまでの長崎の風土が伝わってくる。 日本三大花街の一つ丸山の遊郭(寡聞にして知らず)を舞台に。貿易、海軍などで賑わった長崎なのであろう。でも内容には違和感、古賀の散財と探究心と御披…

>>続きを読む
招き猫

招き猫の感想・評価

3.0
なぜ吉永小百合ばかり神格化されるのだろう?テレビ女優の道を選んだ八千草薫の方が、美人だし芝居は上手いし作品にも恵まれていたと思う。渡哲也は西部警察が限界か。

あなたにおすすめの記事