心中天網島に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「心中天網島」に投稿された感想・評価

wong

wongの感想・評価

3.8
パッケージにも採用されているキスシーンの照明。心中の時の人形のような表情。
髪をきること。監視する黒子
moon

moonの感想・評価

3.8

人形浄瑠璃の映画化ということからか、黒子まみれで舞台美術のような装置。なにより一人二役を演じる岩下志麻の存在感がすごい。(解説読まなければ気付かなかった

妻子ありながら女郎に入れ込む治兵衛がとにか…

>>続きを読む
chicken

chickenの感想・評価

3.7
黒子が作中に出てくるだけじゃなく、顔が見えるくらいクローズアップされてたりして面白かった
lag

lagの感想・評価

4.0

頭から足までこの世は金。垂らしたぶらかすが仕事。人ひとり殺すのは後で取り返せないがその先まで考えてない。肌身離さず持った手紙。同士の義理。これが務め。今は言えないが黙って通してくれ。連れ去られて他人…

>>続きを読む
sowhat

sowhatの感想・評価

4.0

【真の主役は黒子たち】

人形浄瑠璃と歌舞伎と現代演劇を足して3で割ったような映画。ストーリーはほぼ原作通りだが、演出の斬新さ、無駄を削ぎ落とした美術と音楽の無常感、二役を演じた岩下志麻(公開時28…

>>続きを読む
Sir

Sirの感想・評価

3.9
黒子という役割。
操り、操られる。
松竹ヌーヴェルバーグ。

歌舞伎や文楽のスジって、こう思わせておいて実はという展開が多いと思った。この映画は原作の面白さを現代に伝える意味で価値あり。
余談だが、吉右衛門の兄役滝田裕介と血のつながらない義父役の加藤嘉は顔が何…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

近松門左衛門原作。
8割くらいセット撮影。時代劇なのにオープニングは何故か現代の製作の裏側みたいなシーンから始まり、劇中に黒子が登場し、登場人物が突然フリーズしたり、となかなかのアバンギャルドっぷり…

>>続きを読む
kumatora

kumatoraの感想・評価

4.0

古典と実験の組み合わせがうまく噛み合っててクール…ATGやっぱり好きだな
冷静に考えたら完全にコントか昼ドラだろというようなシチュエーションであっても、武満徹の音楽が混ざり合い、黒子が見守る中向けら…

>>続きを読む
よつゆ

よつゆの感想・評価

4.0

流石ATG、また一風違った作品を作った。
原作が人形浄瑠璃なだけあり、黒子が劇中にも登場し異質な存在感を放ち、独特な世界観を構築している。
篠田正浩の作品を観るのは『卑弥呼』に続いて2作目。
『卑弥…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事