グラン・トリノのネタバレレビュー・内容・結末

『グラン・トリノ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ぶっきらぼうで冷たい元軍人のおじいちゃんが徐々に柔らかくなっていく過程はいいね

疎まれ続けた人生の中で妻以外に自分を慕ってくれた守りたい存在が出来たからこその行動だったんだろうけど、やっぱり主人公…

>>続きを読む

個人的にイーストウッドの監督作品で、彼自身が主役を務める作品はあまり好きではない。
が、これは別格で面白かった。面白かったがこの映画の本質は何かと問われると答えるのは難しい。
主役はイーストウッド演…

>>続きを読む
クリントイーストウッド監督作品の中でも、特に大好きな作品。
ラストシーンで流れる曲も最高✨

グラントリノと銃が出てくるシーンが印象的ではあるけど派手なカーチェイスとか銃撃戦は無い。ウォルトとタオのグラントリノと銃に対する考えがそうさせてるんだと思う。
なんとなく予想はできてたけどウォルトと…

>>続きを読む
時代を感じさせるやりとりはあれど最後の終わらせ方とか渋すぎる。これぞ映画という感じ。あと銃社会はヤダやっぱり、誇張しているとはいえメチャクチャだ。

孤独な退役軍人、渋格好良い
そして絆されていく様子が微笑ましい
クリント・イーストウッド格好良いなやっぱ!
最後のライター出すシーンビックリしちゃったけど、ここで命を懸けて暴力の連鎖を断ち切ったとい…

>>続きを読む

今まで銃ぶっ放しまくりの作品に出演してきたイーストウッドが、銃を捨て暴力と決別する作品。
私が好きな「過去に縛られた頑固じじいが誰かと心通わせ、今と未来を見つめ直す」感じのやつ。

主人公が銃に頼ら…

>>続きを読む
泣いた
素敵でだけど本当につらくてしんどくて大好き

こんなに誰かのために行動できるって愛だしすごいことなんだよな

最後海沿い走ってく情景も好き

ウォルトの頑固な性格が自分の父親を見てるようでところどころニヤついてしまった。息子夫婦から施設への入居を説得されるシーンは特に印象的。
また、床屋でタオに"男の会話"を教え込むくだりなんかは声出して…

>>続きを読む

かなりすき イーストウッドが渋すぎるのは当たり前なんやが、隣人の民族料理美味しいっておかわりまで貰おうとしてんの可愛かった だんだんタオと仲良くなるのも良かった 全体的にめちゃくちゃ口は悪いけども

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事