廃市の作品情報・感想・評価・動画配信

『廃市』に投稿された感想・評価

3.2

「転校生」よりATGらしく、自らナレーションもして文学ものでもやはり大林映画なんだな。影ある美しさの根岸季衣や複雑な家族関係など退廃的な雰囲気の中、快活で可愛らしい小林聡美と舟でスーツに帽子の粋な峰…

>>続きを読む
pou
4.7

WOWOWシネマ録画鑑賞🎦
大林宣彦監督が、尾道ではない尾道に匹敵するくらい素敵な土地、柳川を舞台にした映画を作られていたとは。

内容を忘れてしまうくらい昔に福永武彦作の原作を読んでいたこともあり…

>>続きを読む
小林聡美さんが初めて大林作品にキャスティング。他のキャストも後々の常連。
その中でもやっぱり尾美としのりさんの演技が好きですね。
3.2

原作の福永武彦の鷗外と川端と堀辰雄を混ぜたような暗い作風をそのまま映像化しており、良くも悪くも純文学的(エリート男子学生マーケティング)な価値観が全面に出ていた。
小説の映像化という意味では極めて再…

>>続きを読む

福永武彦の原作を、内藤誠、桂千穂が脚色、大林宣彦が監督・音楽・編集・製作総指揮・企画した。16ミリ、105分の作品。大林は、本作を小林聡美のための映画だ、と語っている。回想形式の構成。
文芸坐ル・ピ…

>>続きを読む
みゆ
3.0
何か…今現在の私の実家こんな作りの家で十三回忌もこんな感じで私タイムリープしてるんじゃ…とかほんまに思い始めてる。
komono
4.0

ある町が火事で焼けたと言うニュースを見て、江口と言う男の脳裏に大学生の頃のことが過ぎる。当時彼は卒論を書くため親戚から紹介されたある旧家に泊まり込んでおり、世話を焼いてくれるその家の娘・安子やその姉…

>>続きを読む
文学作品であることの強調。
夜シーンで、柳川に舟が集まるのが凄い。
歌舞伎のシーンだけめちゃくちゃいい。

江口が10年前に卒論を書くため訪れた田舎町。
家事で多くが焼けたという新聞を目にして、自身の過去を回想していく。

ナレーションも自身が担当することで、すぐに大林作品であることが分かる。
列車から降…

>>続きを読む
3.8

大林宣彦のデビュー前の作品。大昔にミニシアターで観た記憶があるが、当時の記憶ではモノクロでもっと荒廃した話だと記憶していた。
すれ違う恋愛感情、姉妹の確執、福岡県柳川市の美しい風景。ここに住む人たち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事