ブラッド・ダイヤモンドのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラッド・ダイヤモンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディカプリオ(アーチャー)が最高にカッコ良く、孤独な傭兵あがりのマイノリティ(アフリカの白人)を演じています。まさになりきっており、現在までの作品でベストです。必見。
9歳で両親を惨殺され、19で傭…

>>続きを読む
見応えあり。
考えさせられるテーマだった。
ふつうの子どもたちが少年兵になっていく過程と環境、平穏な国で幸せの象徴として取り引きされるダイヤモンドの裏側。
無知って怖いなと思った。

10歳前後の少年たちを拉致して、少年兵に育て上げるシーンは見ていられない。

ダイヤモンドの闇、、実話ベースなので深く考えさせられたなぁ。

悲しむ人やお金を出す人はいても、紛争を止めることはできな…

>>続きを読む

ダイヤモンドを巡る事実ベースの話。
少年兵の洗脳の仕方が怖い。
少年の手が切られるところや、子供が村を襲うシーンは見てられない。
どうして黒人同士で争っているんだってセリフを聞いて、歴史的には黒人は…

>>続きを読む

実話に基づいているのもあってリアルで緊迫感がありずっと目が離せない映画だった。
三者のそれぞれの思いが交錯するストーリーはとても見応えがあった。

紛争ダイヤの売買については今は法制度が成され表向き…

>>続きを読む

レオナルド・ディカプリオ作品を連続鑑賞中で、その中の1作。
この彼の役は、なかなか良かった。
作品は終始気が休まらない事態の連続で、バンディー親子の置かれた状態を思うといたたまれない気持ちに。
それ…

>>続きを読む

ここ数ヶ月で見た中で、かなり見て良かった。
絵としても気持ちとしても、ものすごく比重が重くて、しばらく忘れられないと思う。
でも現実はもっと酷くて、これはエンタメで見やすく、まだまだ多くの描かれてな…

>>続きを読む

内乱による犠牲の上に転がるダイヤモンドのリアルを描いた事実に基づく映画。私たち消費者は自分が食べるものとか身につけるものとか素材とかあまりその製造過程を知らずに生きているものがほとんどだと思う。でも…

>>続きを読む

ダイヤモンドにこんな歴史があったなんて全然知らなかった、、闇深すぎ

息子が洗脳されていっちゃうところとか観てて辛かったけど、アクションシーンも見応えあって面白かった!家族が再会できたシーンは感動し…

>>続きを読む

めっっっちゃ感動してしまった。
自分が生きるためなら何でもする。まさに、T.I.A.(This Is Africa)。
ディカプリオ主演のタイタニックとはまた違った色恋物語が観れる神作品。

アーチ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事