ミツバチのささやきの作品情報・感想・評価・動画配信

ミツバチのささやき1973年製作の映画)

El espíritu de la colmena/The Spirit of the Beehive

上映日:1985年02月09日

製作国:

上映時間:99分

ジャンル:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 繊細な映像と台詞の行間の味わいが魅力的
  • 無垢な子供たちの希望と大人たちの窮屈な世界の対比が印象的
  • アナの演技力と無垢な可愛さが際立つ
  • 難解な作りだが、美しく絵画的な映像が印象的
  • スペインの独裁政権下で撮影されたことや、政府批判の検閲を逃れるための表現が多いことが分かりにくさの原因
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

0
-
きれいできれいでくらくて、なんどもみたくなる映画

 また 
mom
3.0

何か特に印象に残るってわけではないんだけど、外で遊んで帰りが遅くなったときの少し不安で寂しげな風のにおいを思い出すような、子供の頃の感覚が甦る作品だった。

怪物と一緒にいた少女はなぜ死んだのか。

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

不思議なてざわりの映画。ストーリーはあるようでない。ほとんどのことが説明されない。主役のアナ・トレントの目力がすごい。蜜蜂の巣のような窓ガラスが美しい。解説によると、フランコ独裁政権下で撮られたゆえ…

>>続きを読む
naka
3.7

ガラス窓と部屋に射し込む光、影、セピア色。風、汽車、靴の音と鳥のさえずり、静寂。幼少期の好奇心と恐怖。つぶらで大きな黒い瞳。
こういう作品は、レンタルやサブスクがなく、劇場でしか観れなかったからより…

>>続きを読む
ぴら
2.8
子供の目を通して世界の美しさや楽しさ残酷さを感じる映画でした。
でもよく分からない箇所もあったな。
おち
4.3
子供だけの冒険って感じがして可愛いなあ。時代背景が複雑らしいけど、アナは子供だからそんなこと知らないし、フランケンが本当に現れたと思っても不思議じゃない。

久し振りに能動的に観る映画を観た。

ルームメイトがスペイン人であった事、去年のベスト映画が初めて観たエリセの「瞳をとじて」だった事もあり、評判も聴いていたので、本作に強く興味を持っていた。

ルー…

>>続きを読む

ひとつには夢現つを駆け巡る幼き少女の奇怪な成長譚。
他方で、現政への高らかな抵抗を慎ましくも痛烈に訴える革命歌。

この二律背反するふたつのモチーフが見事に織りなされていて、それでいて鑑賞後感は至極…

>>続きを読む
時代背景にくわしくないと100%分からんと思う
対照的関係性の描き方が面白い
窓が片方だけ開いてる感じとか
このレビューはネタバレを含みます

かわいいしいい映画だったけど思ったよりもハマらなかった 姉のイザベルが好き なんで子どもって嘘の物語をほんとのように語れるのかな 死んだふりとか全部よかった たぶんアナに感情移入できなかったんだなあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事