ミツバチのささやきに投稿された感想・評価 - 317ページ目

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

田舎の小さな町で「フランケンシュタイン」の移動映画を観た少女が、その怪物の存在を信じ込み、イマジナリー・フレンド(空想の友人)との交流を始める。1940年のスペインを舞台にしている、ヒューマン・ドラ…

>>続きを読む
taiga

taigaの感想・評価

3.6

たしかにアナはかわいかったし、戦争の陰惨さを感じさせる登場人物の描きようと、それと相対するような素朴で美しい風景は良かったけど、それ以上に自分に響く部分はなかったな…
逆に言えば、そういう見方を想定…

>>続きを読む
りほ

りほの感想・評価

4.5

ただただ綺麗で、心にじんわりくる。とてもとても丁寧に作られた映画。
そして思うのは、いつの間にか忘れてしまっていた小さな子の心。
いつだってどこか危なくて、優しくて。
そんなことをふと思い出させてく…

>>続きを読む
martroniks

martroniksの感想・評価

4.5

ロケーションも美術もキャストも、とても自然でそれでいて必然的で説得力があった。

作品製作当時の背景にスペイン内戦があって、検閲を避ける為に本当に語りたい事を隠して表現していると映画評論家の町山智浩…

>>続きを読む

【イノセンスを介し届く至宝】


落陽を背に焔との戯れ…、一面の荒野…、暗闇に浮かぶ顔…。
黄金色の陽射しに照らし出される映像群は 尋常ならざる階調の色合いを有しており、全ショット antiqueな…

>>続きを読む
Minako

Minakoの感想・評価

5.0
カットの隅々まで観たくて思わず真っ暗にして、眼を見張った作品。
細かい描写が素敵♪
mami

mamiの感想・評価

5.0
抑制の効いた語り口。
美しく全く無駄の無いカット。
見事と言う他はない。
しかし、この作品で本当に尊いのは、少女アナの存在に他ならない。
なみ

なみの感想・評価

4.7
はじめて観たあの頃より格段に好きだと思えるエリセの映画たち
持続。実在。同時性。
それ自体としてある世界。
たのしいなあ。
井出

井出の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

最初の絵の意味、ストーリーかな
ロケーションいいわ
「フランケンシュタイン」
ドンホセに心臓や目を与える、子どもたちは神になる
カメラ位置変えずカットつなげるの独特
こんなちっちゃい子もピアスする…

>>続きを読む

①2014.2.12@ユーロスペース
②2017.4.1@ユーロスペース
③2019.1.5@新文芸坐
④2023.9.9@TOHOシネマズ新宿(午前十時の映画祭13)
⑤2024.2.4@ヒューマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事