コレラの城の作品情報・感想・評価

『コレラの城』に投稿された感想・評価

残酷さ、卑怯さ、謎に対するオチもいいし、今回の丹波哲郎特集の中でも、とても面白い方だ。何で3.2やねん。訳分からん。笑わすな。(笑)
マサル

マサルの感想・評価

3.5
丹波哲郎、製作主演殺陣振付。男性中心主義のアクション時代劇。昔の男性向け週刊誌に載ってたマンガみたいな話。でもロマンがあった(笑)。
みずか

みずかの感想・評価

3.6

国立映画アーカイブの松竹100年特集で鑑賞。スケールの大きな伝奇時代劇の佳作。映画の中盤城の絵図面の争奪のあたりから、俄然面白くなる。取りつぶされた大名の姫を演じる美少女然とした鰐淵晴子が拷問にかけ…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

3.2

丹波哲郎監督作というなかなかのレアさ。演出は堀池清監督。コレラが蔓延する死の街とした城下ではという冒頭何やら大作の予感だが丹波哲郎の丹波哲郎による丹波哲郎のための謎展開ありのちんぷんかんぷんな迷作だ…

>>続きを読む
やたらめったら人が落ちて行くし吊し上げられる♡折檻からの唐突なラブ抱擁。虚無僧。なんなの~。大霊界の萌芽アリ。

殺陣はそこそこ良い。刀を真上にあげるのカッコ良過ぎ。が、よくわからん方に話がどんどん転がっていく…。面白ければそれで良いのだが、あんまり面白くはなかった。本作の鰐淵晴子は一瞬池田エライザに見えた。あ…

>>続きを読む
buccimane

buccimaneの感想・評価

4.0

タイトルからしてパンデミックものかと思ったけどコレラが流行るくだりは冒頭のナレでさらっとだったの面食らったしスパイアクションものだった。
勢力ごとの戦力割りが細かいのが
キッズ心をくすぐる(馬場さん…

>>続きを読む
物語がどんどん変な感じに転がっていくのや、見世物的な描写の数々が割と楽しめました。アクションの見せ方は正直いまいちですが丹波哲郎の動きは良かったと思います。悪夢?のシーンは唐突ですがなんか良いです。
あ

あの感想・評価

-
伏線放置&超展開、フィルム半分以上消失したのでは?と思ったけどそんなことはない、、?キ、キリシタン、、、?
鰐淵晴子かわいいので途中からどうでも良くなってくる 

あなたにおすすめの記事