善き人のためのソナタに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「善き人のためのソナタ」に投稿された感想・評価

soogle

soogleの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ドイツの人にすすめられた、東西ドイツ時代を舞台にした映画。寡黙な男の良心が出る映画。ソナタの音に染みるがなぜそうしみたのか?

★東ドイツの秘密警察が、ある劇作家を監視している。革命の尻尾を掴もうと盗聴する中、彼らの生活が聞こえてくる。

◯本当にこの東西ドイツの状態、現実だったんだから、何よりも恐ろしいわ

◯イェルスカの…

>>続きを読む
感動した。

ほんの数年前の東ドイツ。ゴリゴリの体制側の大尉が、ピアノ曲で涙をスーっと流すところで鳥肌がたった。

ラストも見事。
ミコ

ミコの感想・評価

4.8

もっと難解かと思いながら観始めましたが、情報量はちょうどよく、ラストもじんときました。

本筋からは話がそれますが、
終盤の「民衆が東ドイツを懐かしんでいる」という台詞(一字一句正しくはないです)に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・非常にクオリティが高い映画だった。主人公の心理描写や伏線がもうちょっとあった方がわかりやすいも思ったけど、脚本、演技、音楽、演出どれもがハイレベル。
・時代性も感じられたし、1980〜90年代のド…

>>続きを読む

ドイツ映画ってほとんど見たことがなかったけれど、とても上質な映画でした。盗聴している主人公(になるのかな)の表情がほとんど変わらず、でも内面は揺らいでいるのが伝わります。東ドイツの徹底した管理社会を…

>>続きを読む
三登

三登の感想・評価

4.5
ラストシーンに映画を見終わったときの高揚感というのが表されている気がする。
久しぶりに胸に込上げるものがありました。

劇作家と女優のカップルを反体制の嫌疑で盗聴するシュタージ局員。盗聴器から聴こえる他人の生き方や愛し方に触れが揺さぶられていく。

主人公が『善き人のー』を耳にするシーンは、これを見ている自分自身と重…

>>続きを読む

東ドイツ。最初のシーンでこの2時間辛いものを見ないといけないのかな…と思っていた。だけど段々とハッピーエンドを期待し、主人公に願いを託す自分が居た。「今回だけは見逃してやる」には思わずニヤけてしまっ…

>>続きを読む
auaaaa

auaaaaの感想・評価

4.5

普段はこういうタイプの映画を自ら観ないけど、勧められて鑑賞。
観てよかった。美しい映画
ストーリーは少し唐突に感じるところもあって観始めはノれなかったけど、中盤から観やすくなった。
インテリア、服、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事