狼たちの午後のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『狼たちの午後』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見てる人を犯人側・市民側にさせといて
バッドエンドになるのはわかってたけど、わかってたけど悲しいね

アル・パチーノの表現力が光るシーン多くて見てよかったです〜

85点

また違った形でのニューシネマ。
道にはほとんどでない。ほぼ、銀行の中と、その周りを囲む外だけ。

アルパチーノの熱演と、ゴッドファーザーを思い出すジョンカザールとの再共演。

今回の主役は…

>>続きを読む

「アッティカ!アッティカ!」
見る前からわかってたよ、面白い〜〜!
肝が据わってないパチーノが可愛いし、ビジュが良すぎた、、。笑
途中からコメディ感強かったけど、意外と社会派な映画で勉強になった。

>>続きを読む

211107。十数年ぶりに再視聴。大好きな映画。のっけから主人公達のダメさ加減に移入してしまい、特に皆に振り回されるソニーに同情すらしてしまった。犯行に及んだ理由が明かされていくにつれ、共感の度合い…

>>続きを読む


すぐにこれ最後を兄貴の部屋で見た奴やと思ったらやっぱりそうやった。

途中のソニーが銀行の前で「アーティカ!」って連呼するとこもも何故か見覚えあるけどそれはどこで見たんかな。

アルパチーノの背の…

>>続きを読む
リアリティの無い脱力系のコントのような展開が続くのだが、これは実話らしいのでそうなんだぁとしか言えない
人質はストックホルムだとしても警官はちんたらしすぎでは…
ニューシネマ然としたラストが良すぎる

冒頭から仲間の一人が怖気付いて逃げ、その後も人質の要望やサルの危なっかしさなどにきりきり舞いのアル・パチーノに笑え、しまいにはダメ出しまでされている姿が態とらしくない面白さでとても良かったです。
人…

>>続きを読む

猛暑のニューヨークの白昼、銀行に3人組の強盗が押し入る。しかしそのうちのひとりは逃亡。その上、銀行には小額の現金しかなかったことがわかる。犯人のソニーとサルはあっという間に警官隊に包囲され、人質とと…

>>続きを読む

呆れ返るほどダメダメな強盗犯たち
強盗犯と人質たちの関係も異様で

なぜ強盗犯のソニーは市民を味方につけることができたのか
コメディ映画だが、人種差別やセクシャリティ問題、アメリカの貧困問題などもさ…

>>続きを読む

アル・パチーノの逮捕後のシーケンス

一時仲間のようになっていた行員たちは解放され、また日常に戻っていく
元々の仲間(サル)は額を撃ち抜かれ、担架で運ばれていく

そりゃそうだよなと思いつつも、FB…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事