エレメント・オブ・クライムに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『エレメント・オブ・クライム』に投稿された感想・評価

純化

純化の感想・評価

-
寝過ぎてて分からんかった
起きてても分からんかったかもしれん
もしかしたら

やっば‼︎ガチビビった
こんなのも撮れるのかトリアー
オールタイムベストに含めたいくらい好きな要素に溢れてた…
原作があるとしか思えないくらい壮大な世界観

挑戦志向→安全志向

《妻》対象X
安全…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

3.5

カンヌで高等技術委員賞受賞し、ドライヤー以来のデンマークの逸材と評された長編デビュー作。ナトリウム・ライティングという撮影方法で色を落としたセピア色の色調と凝りに凝った映像。タルコフスキーの影響を明…

>>続きを読む

セピア色の画面、冗長なパンを多用した白昼夢のようなショット、モノローグ、、
その慣例(繰り返されるモチーフなど)ばかりが目立ってトリアーのフィルム•ノワール!と言われているけど、僕は意識高い系だった…

>>続きを読む
KnI

KnIの感想・評価

2.5
夢のような取り止めのない話で、まだ監督が監督に憧れているような未成熟さを感じる。
映像はNocturne 同様の美しさ。今作は暖色強め。
Evans

Evansの感想・評価

2.0

「オレンジ色の不思議な夢」

殺人犯との同化することで犯人の行動原理を知ろうとした刑事の物語

全編オレンジ色の光の中、こちらは不思議な夢を見ているような、感覚に陥る。

◆どこに何の意図があったか…

>>続きを読む
こじま

こじまの感想・評価

3.5
映像は色褪せた単色っぽくて結構好み
が、ラースフォントリアーのこの感じどこか鼻につく気が…笑
り

りの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ベースが回想でさらに回想したりするから複雑で難しすぎた。あくまで催眠療法で追体験してるのであって、過去に戻ってるわけではないところが複雑な原因だと思う。ラスト15分の映像は不気味で気持ち悪くて圧巻…

>>続きを読む

個性的なモノトーン。この作品は1984年のもので、思うに80年代の前半ってこういうカルト的な雰囲気の映画って流行っていたような気がする。
いろいろ考えることはあるが、ストーリーはなにげに難易度が高く…

>>続きを読む
REM

REMの感想・評価

1.8

2023-12-16 wowow
夢のような映画という言葉はあるが、ここまで夢のような映画も珍しい。絵作りから展開から、全て夢の文法に忠実。
こんなことが出来るのは、狂人か天才。あるいはその両方。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事